つり検索  turinokensaku

バス害論についての掲示板  その3

HOMEへ

その1 その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
その16 その17 その18 その19 その20

--------------------------------------------------------------------------------

[224] 進化の話&ドイツ式環境保護@ 00/09/01(金) 03:25 もーか

>バザーMさん あなたのログを読み直して、私なりに解釈しレスします。間違っていたら教えてください。  バスは進化した強い外来種であるが、環境保護政策が十分に取られていれば、在来種と共存出来る可能性がある。しかし、在来種がバスにより食害を認められるという解釈が出来る水域では、駆除に参加しても良い。  すなわち、護岸工事や葦原保全等の対策が十分に取られていない水域では、駆除に積極的参加することは出来ない。(ドイツレベルの環境保護政策を求める)   上記の解釈が正しければ、私は反論できます。 〜バスの進化と日本の水系への適応について〜  日本の生態系というのは、島国独特の特殊な生物多様性を持っています。(例を単純化するために温水域に絞ります)ナマズや、雷魚(ここでの在来種=バス進入前の生物です)といったフィッシュイーターは高温を好む為、適応したものの、彼らが圧倒的に他の種を駆逐することはありませんでした。つまり、魚食性を持つ強い種なんて日本には存在しなかった訳で、彼らから見つけられやすく、繁殖力もそれほど強くない種も日本では生き残っているわけです。  そこにバスのような強い種が入ればどうなるでしょう。  太平洋の孤島に人間がヘビやネコを持ち込んだために、飛べない(その必要もなかった)鳥類が絶滅したような例は、過去にいくつもあります。 バスの例では、証明はできませんが、具体的事例はいくつもあります。

 やはり、日本の水域に然るべき環境が残されていたとしても、バスが在来種を滅ぼさないと主張するのは、難しいと思います。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[223] Re:Re:感情論で良いのかなあ?2 00/09/01(金) 02:36 JiroZo

>>バス釣り自体を非合法にしてしまえば良いでしょう。(極論ですが...) > >ほんと極論(笑)それはこまっちゃうな〜〜〜〜

 でも、ある意味効果的だと思います。  非合法になれば、捕まる覚悟でバス釣りをする人はほとんどいなくなるし  釣り具業界も、製造、宣伝もできなくなるので経済的価値も無になります。  密放流の拡大は防ぐことができますから、早急に駆除すれば  いたちごっこはさけられます。   >>認めていけば結局なし崩し的に拡大して行くだけです。  <中略> >おろかな人間・・・・・・ヤになっちゃいますね、同じ人間として密放流したりするやつがいるってことは・・・

 急に第3者的発言ですね。(笑)  密放流する人たちは、バス釣りを擁護する人か、しない人かという範疇でくくれば  お仲間ですよ。もっと大きく考えれば、釣り人ということで私も入ります。  だからこそ、他人事のように嘆くだけでは、ちょっと無責任ですね。  やめさせる方法を考えましょうよ。

>>バス釣りを楽しむ人たちが全員ココに書き込みされる人たちのように  <中略> >お互いに真剣にいろいろな方法を考える時期にきてるんですよ。 >バス問題だけじゃなくってね。一つのきっかけにバス問題がなればいいな。

 ここは、バス問題を話し合う掲示板ですよ。(笑)

>だって、この掲示板の盛況を見れば、まだまだニホンジンも捨てたもんじゃないぞ!ってね・・・・・・

 こんなに掲示板がにぎわうのは、良いことですね。  (でも、カキコする人は限られている気もしますが)

-------------------------------------------------------------------------------- 

[222] Re:Re:感情論で良いのかなあ? 00/09/01(金) 02:36 JiroZo

ども、レスありがとうございます。

>>バスがかわいそうとか、罪がないとか?  <中略> > >感情論ですか?そうは思いませんけどね。現実的に広い視野でもって、バスだけがほんとに悪いのか?バスだけを殺せばそれでイイのか?っていう視点で私は考えてます。

 広い視野とはどういう事でしょうか?  どうも問題点のすり替えをしているような気がするのです。  バスだけを殺せば淡水系の環境問題が改善できるとは思っていませんよ。  しかしバスを殺せば、現状のままよりは確実に改善されるとも思います。

>問題は他にもあって、(前述したので略)そんな問題には目をつむり、予算的にもやりやすい「バス撲滅」っていう安直な考えには賛同できないってことですよ。

 かならず他の環境問題に問題点を持って行かれるんですね。  他のバス擁護論の方もその傾向が強い様に感じます。  予算的にもやり安くて、すぐ実行できるものから行うのが一番効果的なのではないですか?  (Mさん自身が認められているのですから...)

>悪いものは悪いか・・・・・ >一番悪いのは密放流している輩と、せっせと自然を破壊している私達人間様ですね。

 そうですね。基本的にバスは何も分からないのですからいい迷惑です。  私たち人間様が悪いのですから、バスを始末するという嫌な行為も  自らの責任を感じて、きちんと実行しなくちゃいけないでしょう。

>>いかにもお役所的に、いろいろな意見を聞いてうやむやにしておいて  <中略> >だからそれに歯止めをかけることができる、機会としてバス問題を考えてほしいのです。 >ただころせばいいっていうはなしじゃなくってね。

 バス問題に対する考えといわれていますけど、護岸工事とかそういう話なのでしょうか?  こんなにブームにならずに、ゆっくりした速度でバスが広がっていっているのであれば  いろいろな対策を考える時間もあり、またその対策をやっても効果が上がるとは思いますが  (この対策とは、護岸工事のことではありません。)  今の状態を見ていると、根本的な対策が急務なのでは無いでしょうか?  迅速に個体数を減少させる。在来種がまだ生き残っている水系では  早急にすべて取り除くことが必要でしょう。

 つづく...。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[221] トホホ・・・感情論以前だよなぁ! 00/09/01(金) 02:23 ゼニタナゴ

ばさーMさん>

>現実的に    『広い視野』    でもって、バスだけがほんとに悪いのか?バスだけを殺せばそれでイイのか?っていう視点で私は考えてます。

はいはい、そうだね。 バスだけが悪いんじゃないよね。 でもバスは悪いんだよ。 それを利用して踊り狂っている人間はもっと悪いね〜。 みんな駆除しなくちゃ! それと、バスだけじゃなくてブルーギルも殺さなきゃいけませんねぇ。

>問題は他にもあって、(前述したので略)そんな問題には目をつむり、予算的にもやりやすい「バス撲滅」っていう安直な考えには賛同できないってことですよ。

誰が目を瞑っているんです? 地域個体群を無視した放流事業、緊急性の低い河川工事、環境に無配慮な開発・・・みんな非難されてるでしょ。 それにね、バス撲滅にいったいどれだけ予算がかかるとお思いです? 想像もつかない大金がかかるんじゃないの? いったいどういう認識をしていらっしゃるんでしょうか? 当然、バス関連業界、個々のバサー、その他いろんな人たちからがっぽり拠出させて駆除を進めることになると思いますけどね。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[220] Re:目くそとウンコぐらい違うんだけどね。 00/09/01(金) 02:00 ゼニタナゴ

>護岸工事などによる環境破壊に加え、 >ニジマスその他マス類の移入、ゲンゴロウブナの改良ヘラブナ全国放流 >コアユに混入したハス、オイカワの全国放流 >タイリクバラタナゴの移入に伴うニッポンバラタナゴ(と?)の根絶(交雑?) >ヤマメ、アマゴの混在など、 >ここでいうバスによる生態系破壊うんぬんなんて >結局のところ目くそ鼻くそじゃないのか?

いやいや、鼻くそじゃなくて「くっさーいウンコ」っていうところですな。

結局つまるところ、だからなんなんだ? 目くそと鼻くそなら、やってもいいって事ね? 絞殺と刺殺ならどっちも構わないわけですな。あなたの理論だと。

 

-------------------------------------------------------------------------------- 

[219] その通りです〜目くそ鼻くそ〜 00/09/01(金) 01:53 もーか

>こうじさん まったくその通りです。日本で進んでいる生態系破壊なんて、一つの原因ではないですよね。  だからこそ、これらの害性や、対応策をみなさんで話しているのです。 目くそ鼻くそとおっしゃるからには、少なくともバスの害性は認められるのでしょ。問題を見ないふりをせずに、あなたの考えを聞かせてください。  

[218] 目くそ鼻くそだ! 00/09/01(金) 01:18 こーじ

護岸工事などによる環境破壊に加え、

ニジマスその他マス類の移入 ゲンゴロウブナの改良ヘラブナ全国放流 コアユに混入したハス、オイカワの全国放流 タイリクバラタナゴの移入に伴うニッポンバラタナゴの根絶 ヤマメ、アマゴの混在など、

ここでいうバスによる生態系破壊うんぬんなんて 結局のところ目くそ鼻くそじゃないのか?

--------------------------------------------------------------------------------

[217] Re:感情論で良いのかなあ? 00/09/01(金) 00:38 バサーM

>バスがかわいそうとか、罪がないとか? >子供に説明できないとか? >そんな感情論で良いのかなあ? >バスが日本の生態系に害があることは、それが大きいか小さいか >意見は分かれても、みんな賛成してるんでしょ? >それを感情論で擁護しても仕方ないと思います。 >悪いものは悪いとはっきりさせることが子供にも良いのではないですか?

感情論ですか?そうは思いませんけどね。現実的に広い視野でもって、バスだけがほんとに悪いのか?バスだけを殺せばそれでイイのか?っていう視点で私は考えてます。 問題は他にもあって、(前述したので略)そんな問題には目をつむり、予算的にもやりやすい「バス撲滅」っていう安直な考えには賛同できないってことですよ。

悪いものは悪いか・・・・・ 一番悪いのは密放流している輩と、せっせと自然を破壊している私達人間様ですね。

>いかにもお役所的に、いろいろな意見を聞いてうやむやにしておいて >放置しておくのが良いのでしょうか? >いままでそんなやり方を続けていたから、どんどん環境が >悪くなってきたのではないでしょうか?

だからそれに歯止めをかけることができる、機会としてバス問題を考えてほしいのです。 ただころせばいいっていうはなしじゃなくってね。 > >バス釣り自体を非合法にしてしまえば良いでしょう。(極論ですが...)

ほんと極論(笑)それはこまっちゃうな〜〜〜〜

>認めていけば結局なし崩し的に拡大して行くだけです。 >いくらバスを減らそうと努力しても、釣りたい人がいれば >必ず、その欲求を満たすために密放流などが繰り返されるでしょう。

おろかな人間・・・・・・ヤになっちゃいますね、同じ人間として密放流したりするやつがいるってことは・・・ > >バス釣りを楽しむ人たちが全員ココに書き込みされる人たちのように >真剣にこの問題を考えてくれるのなら、禁止しなくても何とかなるのでしょうが...

お互いに真剣にいろいろな方法を考える時期にきてるんですよ。 バス問題だけじゃなくってね。一つのきっかけにバス問題がなればいいな。 だって、この掲示板の盛況を見れば、まだまだニホンジンも捨てたもんじゃないぞ!ってね・・・・・・

--------------------------------------------------------------------------------

[216] Re:Re:Re:極論ばっかで話が進みませんね 00/09/01(金) 00:19 バサーM

>>バスは他の生物を絶滅させてもいいのですか? > >>全く話になりませんね > >こっちのせりふです。

感情的にならないで下さい。わたしは冷静ですよ。上記したように補食しやすい環境を整えておいて、それで食べちゃったからこいつが悪いっていう考えについて話にならないなぁ〜〜と意見したのです。

> >>地球上の生物の生殺与奪権が人間にあるなんて考え方は、かなり危険です。 > >Mさんは、肉とかサカナをたべませんか?

食べますよ!もちろん。それは宗教的な言葉でいうと「業」ってやつです。たべなきゃしにますからね。でも自分が生存するために食べるっていうのと生物を殺戮するっていうのは全く別問題ですよ。ちょっと感情的じゃあありません?

--------------------------------------------------------------------------------

[215] Re:Re:極論ばっかで話が進みませんね 00/09/01(金) 00:15 バサーM

>>バスも生存競争の中に生きており、(略)進化を否定していることと感じます。 > >たしかに、日本の生態系のなかで何千年もバスが生存していたなら、そうかもしれません。アメリカと日本では全然生態系が違うとおもいます。バスが日本に存在して100年もたたないですよね。100年もたってないのに”進化の末”とは驚きます。

ん〜〜〜うまく伝わってないですね〜〜〜 私も、ニホンで進化したなんて思ってないし、そうかいたつもりもありませんよ。 進化してきたのはニホンなんかはるかに及ばない厳しい環境のアメリカでです。 わかりやすく例えるなら、勉強のものすごくできる学校(アメリカの湖ね)にいっている子供(バスね)がいて、そのこはものすごく努力して、ほかのこにまけないぐらいかしこく(進化した)なったとします。ところが、ある日急に転校(ニホンへの移植)しなくてはならなくなり、仕方なくやってきたのですがその学校では特に勉強する必要もなく、気がつけばおやまの大将。一番えらくなっていました。 そこでもとから学校にいた子供(在来種)が先生やPTAに、あの子は賢すぎるからどっかにやって下さい。欲をいえば殺して下さい。 そんな状況に思えるのですよ。 てゆっか、例え話がむっちゃへんでしたね。笑って下さい〜〜〜〜 まあ、厳しい環境で鍛えられすぎたんだけど、それはバスが生存していくために、努力してきた結果であり、なんら避難されるもんじゃないって思ってるんですよ。 > >>バスが増える絶好の環境をこしらえて、増えたのはバス自身のせいで、他のサカナがへったのもバスのせい。 > >過去のログを読んでください。もちろんバスのせいだけではありませんよ。 >しかし日本に、人間が不法放流しなければ、バスいません。バスはなにをたべますか?小魚でしょう。食べられた小魚は確実に減るわけです。バスが食べたサカナがへったのは、バスのせいでしょ。

確かに食べちゃったもんは純粋にバスのせいでしょ。でもね、ちょっと考えてほしいのが、バスが補食しやすい環境をこしらえたのは誰?ってことなんです。 自然のままで残されている環境であれば全滅っていうことにはなりにくいと思いますよ。食べられた分はしっかり繁殖できるんですから。 >バスは他の生物を絶滅させてもいいのですか?

--------------------------------------------------------------------------------

[214] そうなんです 00/08/31(木) 23:39 もーか

>つまり、もーかさんの主張は「キャッチ&リリースを規制したりバスを容認しない水体を増やすよう政治的圧力をかけ、バス・ギル問題の解決にかかる費用をバス業界に負わせる。」ということになりますか。違ってたらツッコミお願いします。 > >環境経済学の出発点は、「政府はマーケットに介入し、企業に自然を破壊する行為を止めさせるべき」というところにあります。ですので、もーかさんの主張と僕の主張はとくに相反はしません。どんなかたちで介入するかが違うだけで。

Bickyさん。非常に分かりやすい解説ありがとうございます。  バスギル問題に当事者が負担を負わずに、環境税を適用するという考えに納得がいかなかったんですが、「汚染者側負担」ですか。なるほどー。

 ただ、この案の欠点は、政治圧力による二次的効果を期待する以上、非常に時間がかかるだろうという事。しかも、環境税適用に至るにはさらに時間がかかってしまうだろうということです。  きわめつけの欠点は、バスに対しては効果を発揮するかもしれないが、ギルに関しては効果が期待できないという所ですね。  ギルは皇太子殿下が持ち込んだ魚だから、遺伝子組み替え魚第一号にするにはさすがに腰が引けるだろうし。(天皇制についてとやかく言うつもりはありません)

 まあ、人任せ、国任せで楽をすれば時間がかかり、効果もそれなりということですね。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~kobekobe/index.htm

--------------------------------------------------------------------------------

[213] Re:レスが活発で、付いて行けない(笑) 00/08/31(木) 23:32 バサーM

ほんとこの掲示板はすごいですね! すっごくレスが返ってきて嬉しくなっちゃいます(笑) がんばって返事をかこうと思います〜〜〜〜〜

>〜バザーMさん.. > この水域は、稀少種の在来種が居て、バス/ギルの存在は、彼らの迷惑に > 成ります、釣られたバスは、飼料として健康な鶏のエサと成ります.. > 良ければ、この水域の駆逐にバザーMさんや他のバザーさん手伝って下さいと > 言われたら、どうしますか..?

私の考えを述べます。 私は、自分が納得できうる場合であればバス撲滅に協力することはやぶさかではありません。しかし、本当にその水域で、在来種の保護に対する努力が最大限なされたか?とう点に注目します。 たとえば、その水域での護岸のあり方が、適切であるか? 在来種の繁殖をさまたげるような、一辺倒なコンクリート護岸ではなく、ドイツの護岸工事でなされているような、自然を残しつつ治水能力もあるような護岸工事(詳しくはしらないので、御存じの方は教えて下さい)であり、かつ生活廃水の浄化がなされたうえで廃水がなされてるといったような、その他の在来種を危機に陥れるファクターが除かれていて、最大限の努力がなされたうえで、バスの撲滅に力を貸して下さいといわれたら、全知全能力をもってバス撲滅に協力いたします。 しかし、そういったら、そんな悠長なことをいっている場合ではないという反論がくるんでしょう。 本当に時間的問題だけでしょうか? わたしのいったような対策をとるには非常に予算がかかるでしょう。 予算的な問題が大きいと思いますよ。この問題には。 要するに、一番お金をかけずに(っていってもかなりのお金がかかるでしょうが)行う方法がバスの撲滅ですよね? 護岸を全てやり直すとなったら、一体幾らの予算がかかることやら想像もつきません。 しかしですよ!本当に将来にしっかりとした生態系を残そうと考えるなら、いまこの機会にそういった視点でものを見るべきときがやってきているのではないですか? ビッキーさんのおっしゃる環境経済学にも通じていくと思うんですよね。ちがうかな? しかしイイコトですよね?バスから在来種を守るために護岸を新しい形に整備しなおす。行政は動かないかな?こんな理由じゃあ・・・・・ 簡単に撲滅!っていうのはいわないでほしいですね

--------------------------------------------------------------------------------

[212] RE:えさ釣り師は 00/08/31(木) 23:03 この掲示板に!!

>こうじさん >生態系うんぬん言うけど、環境に与える影響考えたことあるのかな?米のとぎ汁や食用油の廃油なんかものすごく水を汚すのに、練り餌をどばどば撒いて。水元公園なんか閉鎖水域でアオコだらけ。

そうだよねー。練り餌は水を汚し、富栄養化させるよね。

でも、バス釣りのワームも、根掛ってしばらくたったものを回収すると中から溶け出してカチカチに変質したものがありますし、水を汚染する効果に関しては案外こちらもあなどれないかも。

このバス害論掲示板と一緒に、ゴミ、コマセ、集魚剤、練り餌、根係の仕掛け、ルアー・ワーム等についての掲示板もあるので、そちらで聞いて見たら良いのでは!?

 リンク先から入ってきて、ホームにいったことのない人が多い気がするの、 リンクしておきますね。 管理人さーん。「ホームに戻る」付きの掲示板つかえば、カウンターもっとあがりまっせ(^^

http://www2u.biglobe.ne.jp/~kobekobe/index.htm

--------------------------------------------------------------------------------

[211] Re:C&E 00/08/31(木) 21:57 (。・_・。)ノ

>>ルアー師の方々 >我々餌釣り師は狙う魚によって県境越えすることもあります。あなた方もそうしていただけませんか?つまり、バスは容認地まで行って釣るということです。普段はコイやウグイ(在来種のファイトだってバスに負けていませんよ。)で我慢していただけませんか?逆に遠出してでもバスを釣りたいという執念を持ち合わせていない方は、釣れればコイでもウグイでも何でもいいってことでしょう?

解りますが、足を持たない小学生や中学生はどうなります。 それに、反対の立場で考えてください。 鯉釣りには鯉釣りの、ウグイにはウグイ釣りの良いところがあるように ルアーにはルアーにしかない楽しみや、釣りの喜びがあります。 他人の趣味を否定するような言い方は良くないんじゃないですか。 バス釣り愛好者も地元にこだわらず、遠出する方は幾らでもいます。

>それから、魚の生態研究家としてひとつアドバイスがあります。ルアーを投げ込む際、ドボンと投げ込むとさすがのバスも逃げますのでチャポンとやさしく投げ込んだほうがいいです。

テクニックまでアドバイスいただき恐縮です。 しかし、今まで並以下のバザーにしか出会っていないようで 中級者以上のバザーは、ソフトに着水させるテクニックは持ち合わせています。 それに、今までの経験でどんなに大きな着水音をたてようが、釣れるときは釣れます。 反対にわざと大きな着水音をたてるときもあります。

--------------------------------------------------------------------------------

[210] えさ釣り師は? 00/08/31(木) 21:55 こーじ

生態系うんぬん言うけど、環境に与える影響考えたことあるのかな?米のとぎ汁や食用油の廃油なんかものすごく水を汚すのに、練り餌をどばどば撒いて。水元公園なんか閉鎖水域でアオコだらけ。

--------------------------------------------------------------------------------

[209] 反論ではありませんが 00/08/31(木) 20:01 Bicky

つまり、もーかさんの主張は「キャッチ&リリースを規制したりバスを容認しない水体を増やすよう政治的圧力をかけ、バス・ギル問題の解決にかかる費用をバス業界に負わせる。」ということになりますか。違ってたらツッコミお願いします。

う〜ん、キャッチ&リリース禁止はまだ新潟県でしか条例化されてないはずですし、容認水域・非容認水域の見極めと規制もできていません。もしこれらができるようになれば、確かにバス業界はバスを広めるべく労力をかけることになるでしょう。具体的にかけば、今はバス対策にかかる費用は国の税金と内水面漁協の運営費から出てきているはず。しかもスゴク安い(県レベルでみた場合、数千万ぐらい)。これが、バスの容認水域・非容認水域の規制が条例化されるようになれば、バス業界が負わざるを得なくなるかも知れません。これはまさに「汚染者側負担」というやつですね。言い替えれば、その方法はまさしく環境経済学の教科書どおりということになります。

環境経済学の出発点は、「政府はマーケットに介入し、企業に自然を破壊する行為を止めさせるべき」というところにあります。ですので、もーかさんの主張と僕の主張はとくに相反はしません。どんなかたちで介入するかが違うだけで。

なお、僕が方法のひとつとして「環境税」を持ち出したのは、みんな認めておられるように「問題はバスだけじゃない」からです。みんなから広く税金を集め、その税収で環境保護政策をとる。そして、その政策のなかにバス問題も含む。というのが頭にあったんですが…。ま、どっちにせようまくいくかどうかは判らないですけれど。

http://www.grn.mmtr.or.jp/~bicky/

--------------------------------------------------------------------------------

[208] レスが活発で、付いて行けない(笑) 00/08/31(木) 16:54 久留米のまっちゃん

 バスに関して、賛成・反対の意見が活発に論議される事は、良い事です..  皆さん、大人で有りますし、有意義な意見を交わしましょう..!  第三者が見ていても心地の良い掲示板を皆で作りましょう..!  ゼニタナゴさんのレスに付いて、少し書かせて頂きます..!  全く持って、バザーやバスに対しての思い、感情を述べて頂きありがとう  ございます..バス反対派としての正論であり、今の状況としては、バス賛成派  は、反論する事など出来ないと思います、私は、今、福岡県、佐賀県にて  要するに、バスが居ても良い水域、絶対ダメな水域の色分けをする為の意見を  内水面漁業組合や河川を管轄する水産局、その近くの役所等に求めてます..  メールですると返答が遅いし、アポ無し電話はダメだし、私の知り合いの議員を  立てると、意見が帰って来ないし...とても時間が掛かります..  特に、自然保護団体に対する返答は、バス問題に以外に、環境問題に対して  署名をしてくれとか、○◎の森を守ろうの会議・集会に出てくれとか口閉します  私は、その色分けにてバスの生息の許可が下りる所を、バザーに開放し..  将来は、その管理費の拠出等も仕方が無いと思います..  河口湖は、また別途に徴収金を考えてますが..今までの日券1000円では  足りないの..何処にお金を使ってるか、公表して貰いたいものです..  ただ、問題なのは、その稀少な在来種が居る、河川・水域です..そこに居る  バスに対して、これは、我々バザーも駆逐に手を貸すべきだと思いますが  今現在、バスの利用に付いて、飼料、肥料、食用等が独自の採算ペースに乗って  行われている話しは有りません、県・自治体の補助が関わっております..  漁業者が網等で取ったバス/ギルを、県・自治体が買取り、業者に無償で渡し  また、その製品を購入する業者に対しても補助を出す... 〜バザーMさん..  この水域は、稀少種の在来種が居て、バス/ギルの存在は、彼らの迷惑に  成ります、釣られたバスは、飼料として健康な鶏のエサと成ります..  良ければ、この水域の駆逐にバザーMさんや他のバザーさん手伝って下さいと  言われたら、どうしますか..?

--------------------------------------------------------------------------------

[169] 事例1 00/08/29(火) 22:42 大泉

ここにあげるのは新潟県加茂市の下条川ダム(バサーの人はご存知か も。)の例です。もともとウグイ、ヨシノボリ等が生息していましたが、10年ちょっ と前にバス・ギルを放流、釣り場としては有名になりましたが、ウグイは全滅、ヨシ ノボリは一握り、他には放流ヘラが細々と生息する程度にまで荒れ、現在では餌不足 からバス・ギル共々小型化が進行中です。今年釣ったギルは体長6cmながら卵が出ま した。バスも35cmを越えるものは稀になったようです。(常連さん談)バスは15cm〜 25cmが平均、どの個体もげっそりとしています。傾きは滑らかですが、減少も始まっ ています。 ダム湖のような大きな場所でもこのような状態ですから、もーかさんの行 かれたような野池などでは・・・・。

訂正)そうとうり→そのとうり です。

---------------------------------------------------------------------------- --

[168] 〜速報です〜 00/08/29(火) 22:30 もーか

 地元アングラーから追加情報が入りました。またまたリンクしておきま すので見てください。 *なお、現地調査にあるショッカーとは、水中用のスタンガンで魚を麻痺 させて一挙に捕獲するものです。よって、調査の信憑性は高いと思われます。本州 も、釣り人と行政が協力できれば良いですね。  *この件に関して誤解をまねきかけない発言をした事をお詫びします。

http://park.millto.net/~sfs/cgi-bin/fishing/minibbs.cgi

---------------------------------------------------------------------------- --

[167] なんてこった・・・ 00/08/29(火) 22:01 大泉

ピンボケが悔やまれる一葉ですね。背鰭の数を書いておいて欲しかった・ ・・。 でも写真がスモールだとするとまた密放流ってことになりますね。 もう、ここまでくると彼らは釣りを楽しむためでなく、マスコミに取り上 げられて有名になりたいがために放流を続けているとしか考えられませんね。 更に、突き詰めて考えると、彼らは故意に生態系を破壊するために、その 手段としてバスを使用しているということになります。

>もーかさん >最近近所の野池にいっても、なんかやせ細ったバスばっかり釣れません ?

これ結構鋭いご指摘です。そうとうりです。生産性の低い小さな池等では 餌不足によりバスも栄養失調になっているようです。先週用水路のたまりで30匹ほど のバスを確認できましたが、みんな腹鰭と尻鰭の間がくびれていました。

---------------------------------------------------------------------------- --

[166] 水産試験場 00/08/29(火) 19:25 ジョルノ

ほんとうだエゾウグイではないですね。(^_^;) しかもうちで飼っているバスとおなじくらいの大きさです。 北海道もいるとなると日本にはバスのいない川や池はもうないのかもしれ ないですね。 バスが増えてもエサとなって減ってしまう魚をちゃんと漁協が放流してい るからバスオンリーになってしまうところは少ないですが・・・ 東京の水元公園では水産試験場が池のバスギルをすべてリセットしたらし いです。 今では一時的に水産試験場避難していた小魚たちが元気に泳ぎ回っていま す。 完全に隔離された池ではこんな技が使えるみたいですが、本当の意味で生 態系を守ったの?と考えるとなんとも疑問の残るところです。でもタナゴはさすがに 絶滅したみたいでした。

---------------------------------------------------------------------------- --

[165] 〜雑談〜北海道のバス 00/08/29(火) 18:40 もーか

 北海道のバスは、函館、札幌近辺の野池にいる様です。過去に釣れたと いう記録はいくつかあります。  ただ、北海道にバス業界、バザーは見当たりません。(一般の釣具店に もバスルアーはおいてませんし、置いたら反発があるでしょう。)  ただ、最近懸念されているのは、スモールマウスバスの流入です。  リンクしておきますので、見てください。  *ピンぼけですが、体色を見ても口の大きさをみても、エゾウグイには 見えないんですが(^^;

http://www.phoenix-c.or.jp/~yamabe/imgboard/imgboard.cgi

---------------------------------------------------------------------------- --

[164] Q:本当にバスだけが悪いの? 00/08/29(火) 18:17 もーか

 過去レス読んで欲しいなぁ。と思うのは私だけでしょうか。(^^; でも、レスは消えてゆくし、まとめる時期だとおもうので答えます。

Chobiさんはじめまして。撲滅派バザーのもーかです。

>本当にバスだけが悪いの?

いいえ、そうではありません。 そもそも過去にバスだけが…と決め付けている発言をされている方が見当 たりません。

>バスの為に生態系が崩れる、確かにそうかもしれません。

いいえ、それもわかりません。 生態系が崩れるのはバスだけのせいだという意見も見当たりません。  生態系の、生物多様性(たくさんの生物が関係する生態系のほうがより 安定する)という考えをすると、バスギルの食害は無視出来ないから、駆除するのが 適当ではないか。具体的には、行政の介入が効果的ではないかというのが撲滅派の意 見です。  補足:いままで安定した水域にバスギルが侵入し、いくつかの在来種が 撲滅してしまったという事例(論文も)は結構あります。しかし、バスORギルどちら かのせいだと決めつけられるケースはほとんど見当たらない様です。ここにこそ、バ スギル問題の恐ろしさがあると思いませんか。

>でも、その前にバスだって生き物だし、そう人間の勝手にされては >たまったものではありません。

まったく、その通りです。良い案があったら教えてください。

>家庭用の排水、工場の廃水…バスだけのせい?それはおかしいと、僕は 思いますね。

環境を痛みつけるたくさんの要因があり、対策が必要とされているが、そ の中のひとつとしてバスギル駆除が必要である。 誰も、バスギルだけが悪いとは言っていないです。

バサーとしてのツブヤキ・・2  最近近所の野池にいっても、なんかやせ細ったバスばっかり釣れません ?  もっと、プリプリ太った健康的なバスを釣る環境を造るためにも、行動 したほうが良いのではないかなー。

---------------------------------------------------------------------------- --

[163] 本当にバスだけが悪いの? 00/08/29(火) 14:04 chobi

バスの為に生態系が崩れる、確かにそうかもしれません。 でも、その前にバスだって生き物だし、そう人間の勝手にされては たまったものではありません。 もともといた、在来種が減った、バスだけのせいでしょうか? 家庭用の排水、工場の廃水、環境ホルモン「ダイオキシン、PCB、DDT等」 現在でも、川や湖などから検出されます。 たとえば、東京多摩川の鯉の精巣の縮小・・・当然鯉の繁殖力は落ちます よね。 原因は、環境ホルモンという名の化学物質です。 アメリカでも、ワニの○ニスが小さくなり、繁殖力がなくなってきている そうです。 バスだけのせい?それはおかしいと、僕は思いますね。 ただ、マナーの悪いバサーは許せませんけどね。

---------------------------------------------------------------------------- --

[161] 無題 00/08/29(火) 13:27 大泉

僕は途中から参加したのでよく分からないのですが、この掲示板はバス撲 滅派の人の意見にバス肯定派の人が反論してるだけのような気がします。バス肯定派 の人はこの先どうなれば良いとお考えなのか是非教えてください。

>ゼニタナゴさん >在来種は絶滅に追いやられてい“た”ことでしょう。 過去形です。今でこそ環境問題が盛んに取り沙汰されていますが、20年 前、30年前のペースで破壊が進んでいれば全国の河川湖沼でそうなっていたはずで す。 それに、僕の住んでいる越後平野では環境保護運動の反面今現在も護岸改 修、宅地再開発、排水汚染等が保護よりも何倍も早い速度で進行中です。 根拠となる具体的事例を出しましょう。 荒井川水系(信濃川の支流の中之口川のさらに支流)では、イトヨ、ヌマ チチブがそれぞれ6年前、5年前に確認したのを最後に姿が見られなくなりました。 両者の地域的な絶滅は、バスのせいではなく(荒井川にはバスは“まだ” 入り込んでいない。)水質の悪化によるものです。原因は荒井川上流の宅地整備と道 路、橋整備事業、および工場廃水です。また、絶滅までいたっていない段階ですが、 信濃川水系ではすべての種類がバス流入以前から減少しています。もちろんバスが 入ったことにより更なる追い討ちをかけていますが。

言っていることは変ですが、僕の立場はバス撲滅(バスが釣りたきゃアメ リカ行け!)派です。というよりバス撲滅も含めた環境保護派というべきですかね。

---------------------------------------------------------------------------- --

[160] 北海道のバス 00/08/29(火) 13:04 ジョルノ

そういえば北海道にはバスがいないという噂を聞いたのだけど本当なんで しょうか?

---------------------------------------------------------------------------- --

[159] 00/08/29(火) 01:46 ごろう

不法放流が犯罪だという理由

各県の漁業調整規則。

これは平成4年までは外来魚の規制は各県によってまちまちであり、放流 規制のある県とない県があった。しかし平成4年水産庁通達をうけ、各県が外来魚の 移植制限を設けることになり、現在では、北海道、沖縄以外はすべての県が外来魚の 移植制限規則がある。もちもん罰則規定もある。

以前から規制のあった県は明らかに犯罪だといえる。

>仮に条例、もしくは六法の中に禁止している条項が有ったとして その法律(条例)が制定され施行された年月日を正確に教えてください。

ようするに一寸一服 さんは、規則が施行された以前に放流された魚は違 法ではない、そう云いたいのだろう。しかし以前に規制のなかった県については漁業 規則違反ではないが、他者が所有する場所に無断で魚を放流することは所有権の侵害 になるのではないだろうか。 日本では、川、湖など必ず、国、県など所有者がいる。

よく考えてください。人の庭にだまって、そこに植えてある草木を食べる 動物を放したら、犯罪ではありませんか?

とりあえず調べたもの。また追加します。

茨城県 http://plum.pref.ibaraki.jp/news/98news/n99020802.htm 宮崎県 http://www.nttl-net.ne.jp/nagasima/fishing/kisoku.htm 神奈川県  http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/news/kisoku.htm 宮城県 http://www.pref.miyagi.jp/gyogyo/sub4.htm

内水面漁協 http://www.naisuimen.or.jp/gairaigyo/opinion.html

>議論はいいのですが、皆さんが提案する『最善の対策』に関して今後、個人レベルで何らかの行動はするのでしょうか? おっしゃる通り、個人レベルでの行動はすぐに実行可能です。  前述したように私の場合は、いままでキャッチ&イートを実行してきました。  欠点は、泥臭く得体の知れない魚は食べたくありませんので、釣りに行く水系が限られてしまいました。  今夏、札幌に引っ越しましたのでバス釣りはしていませんが、在来種(サクラマス等) の保護水域をつくろうと運動されている団体に連絡を取り、スモールの密放流が予測される水域について、もしこれが確認されたら協力する旨を申し出ました。(そんなことになって欲しくありませんが。)  北海道でさえ、ニジマス・ブラウンに在来マス類が駆逐され、将来に在来種のいる水域を残そうと奮闘されている方々がいます。 私達バサーも行動すべきだと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。

-------------------------------------------------------------------------------- 

HOMEへ

 


Copyright since 2001 TK's. All rights reserved.