つり検索  turinokensaku

バス害論についての掲示板  その18

HOMEへ

その1 その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
その16 その17 その18 その19 その20

-------------------------------------------------------------------------------- 

[998] ゾーニングとライセンス制 01/05/10(木) 23:33 ロボ@多摩川

個人的には、現時点でバスを日本から1匹残らず駆除することは不可能だと考えています。 現時点で可能なのはバス不可の水域を設定し、バスを排除し続けること。その手段として のバス釣りを認めることだと思っています。 (もちろん、ため池などでの水抜き、湖での刺し網などでの駆除は行うべきでしょうが) そしてバス排除の手段としてバス釣りを利用する場合、catch&killではバサーの協力は得られ ないだろうという私見から、バス不可水域からバス可の水域への移動という手段で ゾーニングを行うことが最も効率がよいと考えています。 その排除されたバスの受け皿としてバス公認の湖を設定するのが「ゾーニング」だと 思うし、その時には釣り全体のライセンス制が欠かせないと考えています。 その場合、釣りがバス駆除に効果的であるという前提と、法整備が必要ですが。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[997] >大人気ないので補足 01/05/10(木) 10:33 かい

いえいえ、ROMなんて言わないで下さい。 >自然ではないでしょうか(言ってて恥ずかしいんですけど)。 ↑素晴らしいと思います。 問題を提起したかっただけですのでその方向ではあまり深く考えられてしまうと困ってしまいます。

間接的な知り合いで、バスは本来日本にいるべき魚ではないので全て撲滅すべきだと奮闘なさっている方がいらっしゃいまして、その人は企業の論理は完全に無視しています。その論理が自分たちの食いぶちを稼いでいるのに。。。 重要なのは釣る側がどうするかという事だと思うんです。考えるだけじゃなくて具体的にどうするかという事も含めて。 極論ですが人間の手が加わっていないものを良しとするのであれば、「人間が撲滅されるべき」となってしまいます。護岸工事をしなければ地域住民は死の恐怖までありえます。洪水で財産を失います。しかし工事すれば魚の産卵場所がなくなります。ダムを作るよりはましかもしれませんが。。。 結局、あちらをたてればこちらが立たない。それを言い始めると収拾がつかない。 そこで必要なのは、総価値の大きさだと思うんです。我々は人間である以上、一番大きな価値は人命だと思います。取り返しがつかないですから(そこには自分の命の価値を大きくとっているだけに過ぎないという、また、自己主体の論理があるのも問題なんですけど)。自然環境がその次だと思うんです。これも修復にかなりの時間を要する訳ですから。 少なくとも、その先に釣りがあってしかるべきなのでは? みなさん、如何でしょうか?

 

--------------------------------------------------------------------------------

 [996] 連続講座? 01/05/10(木) 10:06 だいくま2号

http://www.jsafishing.or.jp/news/news_36.html

http://www.jsafishing.or.jp/news/news_36.html

--------------------------------------------------------------------------------

 [995] 大人気ないので補足 01/05/10(木) 00:55 匿名で(チャカシー)

少々、イヤミな表現をしてみました。 お気に触った方には申し訳ありませんでした。

発言の真意は、釣り人、釣り業界とも自然があっての遊びであったり、商売が成り立っている訳です。魚が居なければお手上げです。もう少し釣り業界は(釣り人も)自然や魚の事を考えても良いのではないか?と言う事なのです。 アレがダメならコレ・・・的なご都合主義というか、後の事は知らないよ、と言わんばかりの姿勢に疑問を感じるのです。

私たちの遊びの根本って、「高性能な竿」「有名なプロの釣り方」等が第一なのでしょうか?違いますよね、魚や、それを育む自然ではないでしょうか(言ってて恥ずかしいんですけど)。 釣り業界は釣り人のニーズがあって成立している、ただ道具を売るだけで、自然の事は知らない、関係ない・・・で良いわけないと思うんですけど・・・。

バスを利用するだけ利用して、売上が低迷したり、世間でバス害魚論が高まり風向きが悪くなったら、逃げ出すように、ポイ!? 無責任過ぎないですか?と言う事です(ある意味バスにも失礼です)。 ただ、これはあくまでも「私的な意見・憶測」なのですが・・・。

ここの掲示板は以前からロムしていましたが、「バスがダメなら・・・」では、ここで交わされた意見も意味が無くなってしまうというか、極端な話、自己満足に終ってしまうというか(言い過ぎ!ごめんなさい)バス問題は残されたままです。 バスは止めたから(やらないから)バス問題なんて知らない、関係ないでは・・・。言いたい事解るでしょうか?

個人の方が、バスを辞めて他の釣りへという動き?にはとやかく言えた義理ではないので何も言うつもりはないです。 恐れるのは「バス(外来種)問題意識を持たない、持たせない」事?です。

私のスタンスとしては、バスは「完全管理の元での限定的な利用(ゾーニング・管理釣り場化)」も止むを得ないと思っています。 バスしか眼中になかったバサーさんがトラウトやソルトなど、他の釣りをする事によって異なった視点から「バスフィッシング」を見ることによって「バス問題」を認識するかもしれない・・・なんて、楽観的な事を言っておきます。 後は、バサーさんと、バス業界さんの態度次第・・・ではないでしょうか。 うーん。やはり、野暮でしたね・・・。私はロムに戻りますね・・・。

--------------------------------------------------------------------------------

 [994] 業界の人たちって。。。 01/05/08(火) 13:04 かい

はじめて書き込ませて戴きます。 皆さんもよくご存知だと思いますが、企業は企業の利益の為に動きます。それが、社員の給料になる訳ですよね。企業の論理としては利益を確保出来ない事はしませんし、修正するでしょう。特に日本の企業に理念が少ないように感じます。 普通日本人で仕事をしていない人って殆どいないと思うんですが、環境破壊に関して、これからどうにかしようと考えて「いる」、「いない」は別にして、どこの企業でもやっている事としか思えません。会社員であれば荷担してる訳じゃないですか。。。五十歩百歩のような気がしてならないのですが。。。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 [993] うーん。 01/05/07(月) 23:32 チャカシー

儲からなくなったら、次はトラウトやソルトですか。 これって、峠をバイクで走り回っていたニイチャンが18才になったら、 「バイクは卒業。次は4輪だぜ!」 見たいな感じで、何も変わらないと思うんですよねー。 バスの次はトラウトやソルトがダメになる番? トラウトやソルトの次の手は?業界サン。

--------------------------------------------------------------------------------

 [992] 最近の釣具屋状況 01/05/07(月) 11:03 ジャック

この休みに釣具屋を回遊して思ったのは バス関連商品売り場が縮小されているということです。 ワームとトラウト用ソルト用ルアーしか置かなくなったトコもありました。 あのJ洲屋ですらバス関連は少なくなってました。 老舗のサ○スイですら展示位置を変えているような... 業界はすでにバスを見限っているのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

 [991] Re:始めまして!で、ちょっとぐち 01/05/06(日) 08:57 ナナシー

>それと質問なんですが >現在バスがいる池、湖沼に他の水系から採取してきたバスを放流した場合、法的にはどうなるのでしょうか? >又、何もいない野池などにヘラブナを放流したりするのはどうなんでしょう?

はじめまして。 質問の件ですが、そこが釣り場として管理されていて、 なおかつバスを遊魚対象としているなら、管理者の許可を取れれば違法にはならないかもしれません。 大変に難しいでしょうけど。 ヘラですが、これはその池の地元のへら研に相談すれば、どうすればへらを放流できるか教えてくれます。 >私は、バスを擁護するわけじゃありません、もしバスを駆除する法が出来た場合はもちろん協力を惜しむ気はありません。 それはありがたいです。 ぜひ協力してください。

--------------------------------------------------------------------------------

 [990] 始めまして!で、ちょっとぐち 01/05/03(木) 21:22 ごんべ

始めまして バス害魚=駆除ですが 現在の状況では熱狂的なバサーは納得しかねる部分もあると思います たとえば・・・バスを駆除する動きが活発化する中 ニジマスは平気で放流されていますし、本来いるべきでない川にトラウト系の魚たちが放流され、多くの渓流が釣堀と化しています。ゴギも減ったし・・・ 実際、○○川の自然を守る会なる集団がニジマスを放流してます。 また、私の地方の川や池にいる身近な魚たちの中にはハス、オイカワ、ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)草魚etcと言った本来はこの地方にはいなかった魚たちが堂々と泳いでいます。 それに、人間にとって有益な魚はどんどん放流されていますし(数のバランスが崩れるんじゃないですか?)(逆にニゴイ、ウグイ等は害魚として駆除されています) 絶対に、何でバスだけが?って声が出ると思います。

それと質問なんですが 現在バスがいる池、湖沼に他の水系から採取してきたバスを放流した場合、法的にはどうなるのでしょうか? 又、何もいない野池などにヘラブナを放流したりするのはどうなんでしょう?

私は、バスを擁護するわけじゃありません、もしバスを駆除する法が出来た場合はもちろん協力を惜しむ気はありません。 スイマセン、長々と書いちゃいましたm(._.)m

--------------------------------------------------------------------------------

 [989] Re:害魚論もいいですが、環境を・・・。 01/05/01(火) 20:35 ナナシー

そうです。 ですからその環境の悪化の一因となるバスの駆除にご協力ください。

--------------------------------------------------------------------------------

 [988] 害魚論もいいですが、環境を・・・。 01/05/01(火) 19:56 小林直樹

初めて書かせて頂きます。 害魚や固有種というのも曖昧だと思うのです。 ワカサギも一部のマス類もザリガニもドジョウも雷魚なども(一部の種類は)外来種です。 だからといってバスを増やす、駆除するというのではなく、 全体として自然を守るという流れになるのが自然と接する釣り人の行動だと思います。 生物を苦しめているのはバスだけでなく水質の悪化や護岸工事やゴミなども大きな要因だと再認識してアシや水草の回復に勤める事や、 自然の回復を進めるのが解決策になっていくような気がします。 恥ずかしながら私自身、自発的な行動はほとんど出来ていませんが、 せめてゴミは絶対捨てないように心がけています。 もっと具体案が出せると良いと思いますが、 少しづつでも行動したいと思います。 個人的な意見ですが本当にそう思っています。

--------------------------------------------------------------------------------

 [987] あれまぁ 01/04/26(木) 10:51 ジャック

ちゃんとROMされてる方々がいらっしゃったんですねぇ。 あまりに発言が少ないので心配してました。

日本固有種を食べて育ったバスは日本独自のルアーやアクションで釣れるのではと思ったからです。 でもそんな細かいことにまったく関係なく、バスって何でも食べたりして... しかし、ペレット型のルアーで爆釣なんてちょっと不気味。 アメリカザリガニはすでに日本固有種になっちゃってません(笑)

う〜ん、放流という方法は突き詰めると遺伝的汚染であることは確かですね。 自然環境の改善で自然繁殖がベストではあるんですが、絶滅してしまった所はどうしましょうか? トキのように種の保存の為だけに繁殖させているのも不自然なんですけどね。 まぁ在来種の繁殖とかについては本BBSとは無関係なのでやめときましょう。

--------------------------------------------------------------------------------

 [986] Re:バス釣堀の問題点は 01/04/25(水) 23:23 ロボ@多摩川

>バス釣堀に隣接してバスのエサになる日本固有種を増殖させる施設を建設する。

バスの餌にするのが、なぜ日本固有種でなければならないのかわかりません。 稚魚の段階ではペレットでよいでしょうし、ある程度大きくなればアメリカザリガニ などでもよいのでは?

--------------------------------------------------------------------------------

 [985] あ、ホントだ。 01/04/25(水) 20:48 ナナシー

う〜ん、イワナの放流種の遺伝的汚染の実例もあるし・・・ 放流には賛同できかねます。 すいません。

--------------------------------------------------------------------------------

 [984] Re:バス釣堀の問題点は 01/04/25(水) 20:40 すかるぼ

人為的放流によって在来種の数を補填しよう・・・という考え方がそもそも間違っていると 思いますね。

--------------------------------------------------------------------------------

 [983] バス釣堀の問題点は 01/04/25(水) 13:54 ジャック

バスを飼育するためのエサをどうするか? ペレットじゃあルアーで釣れなくなっちまう。それじゃあってんで 田舎から活餌を持ってきたんじゃあ本末転倒。 バス釣堀に隣接してバスのエサになる日本固有種を増殖させる施設を建設する。 そんでもって、余ったエサは田舎で絶滅してしまっているところによ〜く考えた上で放流する。 こうすれば元の自然の復活とバス釣りが両立できるのでは。

--------------------------------------------------------------------------------

 [982] Re:バス釣り禁止は 01/04/24(火) 21:47 ナナシー

>で、やっぱりバスは完全管理の閉鎖水系の釣堀に限る。 >自然の無い近所にどんどん作ればいい。全天候性のドームとか。夜釣りも可能。 >たとえ逃げ出してもまわりに生態系なんて無いから大丈夫。 >根がかりしても係員が回収してくれる。ゴミ箱もトイレも食道もお風呂も完備。 >タックルもロッカーに預けておけるから会社帰りとかでも楽しめる。 >池もランク分けする。釣られて賢くなったバスを入れてある池とか。 >見えバス池とかリリパット池。もちろん流水の池もある。 >いっそのこと島とかに作ればいいんじゃないかなぁ。逃げても海水だから。

>まさか海水に順応なんて...しないよねぇ...

あはは、面白い案ですね! しかも現実味があるかも? 結局、都会からやってきた人間が田舎を破壊して逃げていく。 ならばいっそ都会の真ん中にそっくり人工の自然(あれ?)を作っていただいて、 都会の人間はそこから一歩も表にはでていただかない、と。 顔の見えない多数の都会人が田舎に来てそそうをして帰られると、ホントに迷惑なんですよね。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

--------------------------------------------------------------------------------

 [981] バス釣り禁止は 01/04/24(火) 09:29 ジャック

バス釣り禁止の目的がバスのゲリラ放流を抑制するためなんですよね。 でもその釣り人がバスを釣っているのかどうかなんて判るのかなぁ。 たとえタックルがバス仕様だったからといっても「ナマズを狙っています」と 言えばそれまでじゃないだろうか。 しかし、バス釣りというジャンルを消滅させるのはもったいないなぁ。

で、やっぱりバスは完全管理の閉鎖水系の釣堀に限る。 自然の無い近所にどんどん作ればいい。全天候性のドームとか。夜釣りも可能。 たとえ逃げ出してもまわりに生態系なんて無いから大丈夫。 根がかりしても係員が回収してくれる。ゴミ箱もトイレも食道もお風呂も完備。 タックルもロッカーに預けておけるから会社帰りとかでも楽しめる。 池もランク分けする。釣られて賢くなったバスを入れてある池とか。 見えバス池とかリリパット池。もちろん流水の池もある。 いっそのこと島とかに作ればいいんじゃないかなぁ。逃げても海水だから。 まさか海水に順応なんて...しないよねぇ...

--------------------------------------------------------------------------------

 [980] Re:もともとが 01/04/23(月) 21:53 ナナシー

>バサーの方々の夢は原産国のアメリカでバス釣りではないのでしょうか? それは古くからの紳士的なバサーの夢です。 今では本当に儚い夢ですけど。 今のバサーはほとんどが単に「近くでバス釣りたい」だけだしょう。 芦ノ湖まで行くの面倒。 だから近くに放しちゃえ こんなに魚いっぱいいるじゃん、 ちょっとくらい放してもOKOK! で、皆が同じ事をして、今にいたるわけです。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

--------------------------------------------------------------------------------

 [979] もともとが 01/04/23(月) 10:10 ジャック

トラウトもイギリスが植民地で釣りしたいからって、かってに放流したのが 世界中に居るトラウトの元らしいですね(間違っていたらすいません) バスも「日本でバス釣りができたらいいなぁ」から始まったんだろうな。 バサーの方々の夢は原産国のアメリカでバス釣りではないのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

[978] 所詮あの程度の団体です! 01/04/21(土) 11:47 久留米のまっちゃん

 だいくま2号さんの案内の日釣振の公開討論会後の生多研への質問状に対して かくまつとむさんが丁寧に答えありましたが、日釣振もグウ!の音も出なかった 様で、結局今後貴方達とは接触しませんと云う捨てセリフを残して去ってしまいました...(アメリカでも行ってくれれば良いのですが..) >今後もゾーニングによる棲み分けの方法を模索し、全国各地に働きかけて参りま >す。  少なくとも今まで手放しでバスの拡大を喜んでいた貴団体が、ゾーニングの為に 何かを働き掛けて実行された(駆除等)は知りません..密放流を影で礼賛した かも知れませんが..(今でも..!)  釣り具業界が低迷の中(今はどの異色大手メーカーや日本国内低迷してますが) バスにもう一旗挙げて欲しいと日釣振は思っているのでしょうから...?? 日本中が、バブルよもう一度的状況ですがね..! まぁ、彼らは釣り人の代表でも何でも無く、釣り具業界の集り団体ですから 釣り具業界が賑やかに成る為だったら何でもするかも知れませんが、釣り人側が 冷静に私達の未来の為に考えて行動して頂きたいと思います。 これは、バザーの方だけで無く、全釣り人..そして国民の皆さんに対してです! (すいません..偉そうな事を書いてしまいました..!)

>菅原 徳蔵@美しき水を愛する様  はじめまして..! ご活動ご苦労様です..! 決してバスの全面駆除をうたってない姿勢の裏の ジレンマさえ感じます..! しかし、閉鎖的湖水で静かにバス釣りを楽しめる場所など日本にそう在りませんし バス生態に対しての国民の正確な把握さえもまま成らない状況ですので 将来その様なゾーニングを持ってバスの開放を考えるならば、バスの生態の理解を バザーの方々や国民が理解して、厳格な姿勢を持って望むべきだと思います。 それまでは、今の日本でのバスの広がりは憂うばかりですから、減らす方向を 日釣振やバス釣り団体も考えても良いと思いますが...?

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

--------------------------------------------------------------------------------

 [977] 「ブラックバス駆除作戦」をアップ 01/04/19(木) 18:51 菅原 徳蔵

全国の河川、湖沼に拡大したブラックバスの問題は、 単に釣り人と漁協の問題ではなく、国民、県民全体の社会問題となっています。 県は、外来魚の中でもブラックバスは生態系に与える影響が大きく、 全県的に拡大している実態を踏まえ、関係団体、企業、ボランティア、 地域住民の合意形成を図りながら、地域が一体となって駆除作戦を 展開することを決めました。 県がブラックバスの駆除作戦を決定するに至った経緯、バスの生態と 問題点、生息状況、マスコミや読者の声を含めて情報をアップしました。

「ブラックバス駆除作戦」のページは以下のとおりです。 1.ブラックバス駆除作戦決定 2001年3月19日 2.農業用ため池とブラックバス 秋田県農地計画課 3.ブラックバス問題Q&A 全国内水面漁業協同組合連合会 4.ブラックバス等の生態と問題点 県水産振興センター資料より 5.ブラックバス等生息・影響等調査結果 秋田県水産漁港課 6.全国外来魚生息影響状況等調査結果 全国内水面漁場管理委員会連合会 7.ブラックバス等外来魚に対する方針 8.バスフィッシング 自然と漁業への配慮を 秋田さきがけ社説より 9.「壊した生態系 戻すのも人間」 秋田さきがけ「読者の声」2001.4.2 ぜひご覧いただき、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 気軽に掲示板への書き込みやメールで送信いただければ幸いです。

「美しき水の郷あきた」 HPアドレス http://www.pref.akita.jp/fpd/index.html Mailアドレス tokuzos@pref.akita.jp

http://www.pref.akita.jp/fpd/index.html

--------------------------------------------------------------------------------

 [976] よくわからないのは 01/04/18(水) 11:01 ジャック

どうして存在してはならないバスに対する釣具を販売しているのだろう? 自然発生したものでもなければ、昔から居た訳でもないのに。 いまごろ釣り業界がどうのこうの言っても、釣具を公然と売っていた事実は 消えない。

--------------------------------------------------------------------------------

 [975] さっき見てきました 01/04/17(火) 23:19 だいくま2号

http://www.jsafishing.or.jp/news/news_35_03.html

http://www.jsafishing.or.jp/news/news_35_03.html

--------------------------------------------------------------------------------

 [973] >問題なのは、釣り業界が明らかに・・・ 01/04/06(金) 01:26 ジョルノ

日本の企業なんて儲かれば法律で禁止さえされなければなんでもやります。(^_^;) 日本人独特です。この金もうけ主義は・・・(^_^;)

http://members.tripod.co.jp/jolno/

--------------------------------------------------------------------------------

 [972] バスもそうだが 01/04/05(木) 09:13 ジャック

問題なのは、釣り業界が明らかに利益追求の為に生態系や自然などを 乱したり破壊する結果に繋がる行為を平気でやっていることだろう。

--------------------------------------------------------------------------------

 [971] Re:シーバス 01/04/04(水) 23:46 ロボ@多摩川

タイリクスズキを含む瀬戸内海の外来種については、 簡単ですが以下のWebページに出てます。

http://www.chugoku-np.co.jp/setouti/newseto/980525/980525.html

瀬戸内海の四国沿岸では、ルアーで釣れるスズキのほとんどがタイリクスズキに なっているようですね。日本産マルスズキと違って、昼間でもトップで釣れる ところが魅力的とか。

ここのテーマとは違うのでこれくらいで。

--------------------------------------------------------------------------------

 [970] シーバス 01/04/04(水) 17:29 ジョルノ

やはりバサーを海へ誘おうとしていますね。釣り業界は。 困ったものです。(^_^;) でもシーバスは夜型の釣りですから、それほどバサーの定着はないかもしれませんね。 これ以上海釣り人口が増えたら困るなー(個人的に)

http://members.tripod.co.jp/jolno/

--------------------------------------------------------------------------------

 [969] 今度はシーバス狙い? 01/04/04(水) 15:43 ジャック

釣り業界はシーバスのプロトーナメントを計画しているそうな。 バスが駄目なら今度はスズキで儲けようとしているらしい。 最近特に多くなったタイリクスズキの釣果報告がバスの時と同じ 流れになってきているようですね。

--------------------------------------------------------------------------------

 [968] Re:駆除について 01/03/28(水) 00:27 ロボ@多摩川

よろしくお願いします、鯉するブロック長さん。

>>駆除の具体案ですが、何回かこのサイトでも論議されていますが、遺伝子操作による生殖駆除、スポーニングバスを狙って駆除する子孫駆除等が資金面から言って有効な方法なのでは無いでしょうか?これに“No”リリースバス大会が加わり官民一体系の図式を作っていく構想が有力と思われます。

輸精管を切った雄バスを放流して繁殖を抑えるというのは滋賀県水産試験場 で実行されたようですね。効果は無かったようですが。

スポーニング時期に駆除を行う方法は効果があったようです。 京都新聞のWeb(http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/98jan/80109.html)にあった記事で、

>>  ブラックバスは沿岸のヨシ帯で産卵し、五月中旬から六月上旬にかけてふ化。稚魚は一万匹近くが >> 集団で、十日間あまりふ化場所周辺にとどまる習性があり、この習性を駆除対策に利用した。県と >> 県漁連は九三年から、ふ化したばかりの稚魚をたも網ですくい捕って、本年度までに約一千万匹を処分 >> した。一方で、成魚の捕獲も進めており、九四年から本年度までに約五十五万匹を処分した。 >>  こうした対策が実を結び、ブラックバスの漁獲量は過去最高だった九二年の百五十三トンから、 >> 九四年二十三トン、九五年十八トン、九六年二十一トンまで激減し、一定レベルに落ち着いた。

ということです。 ある程度減ってしまうと密度が薄くなって駆除の効率が悪くなってしまうので、 同じペースでの駆除は難しいと思いますが、在来種への影響が誤差の範囲で収まる 程度には、バスの個体数を抑えることはできているのかもしれません。 バスがスポーニング活動を行えるようなヨシ原は琵琶湖でももう数ヶ所しか残って いないという話はバス系メディアでも言われている話なので、そこで集中的に駆除したんでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------

[967] Re:駆除について 01/03/27(火) 21:25 ナナシー

>駆除の具体案ですが、何回かこのサイトでも論議されていますが、遺伝子操作による生殖駆除、スポーニングバスを狙って駆除する子孫駆除等が資金面から言って有効な方法なのでは無いでしょうか?これに“No”リリースバス大会が加わり官民一体系の図式を作っていく構想が有力と思われます。

遺伝子操作による不妊雄体しか生まれないバスを、ですか。 しかし、それは成功率からすると非常に難しいそうです。 なぜなら、バスは生転換してしまう、という研究結果もあるそうです。 どこの研究レポートだったか、くわしくは失念してしまいましたが。(すみません) 過去、琵琶湖でも公式には発表されていませんが、そういう研究は行われていたそうです。 結果は、現在の琵琶湖の漁港を見ればわかる通りです。 少なくなった、釣れにくくなったといいながら、しっかりバスは残っていますね。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

--------------------------------------------------------------------------------

 [966] 4月1日は、琵琶湖外来魚駆除釣り大会! 01/03/27(火) 18:04 久留米のまっちゃん

 こんな所からの活動も私は良いと思いますし..! 私も年に数回手伝っています、農業用水の湖水の水抜き作業(湖水干し!)も 殆どが地元農業者やヘラ研主体ですが、良いと思います。  良ければ、そこそこバスが釣れている池や、ギルが居る場所の水抜きに 参加される事を、私は望みます... 卓上論や行政に動け・考えろも良いかも知れませんが、1度その光景を見れば 外来魚が如何云うものかハッキリと分かります..! まぁ、ワカサギの居る周囲1キロ以下の湖水など福岡・佐賀に無いのが残念 ですが、バスが魚を取るのがヘタだと、まるで見て来たようなレスがたまに ありますが、バス・ギルが居る池では10cm以下の鮒・鯉・タナゴ・ハヤは 殆ど見ません、10cm以下の魚を青いビニールシートの上で選別しましたが 全部がバス・ギルと言っても過言では有りませんよ..! まぁ、私の見た野池・湖水が偶然その様な環境だったのかも知れませんが.. 個体は少ないですが15cm程度のものからはちょくちょく見ますが...

因みに、そのバス・ギルは畑の肥料として肥料場に埋められます。 凄く良い肥料と成るそうです..イワシは塩分が有るので良くないそうです。

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

--------------------------------------------------------------------------------

 [965] 駆除について 01/03/26(月) 23:08 鯉するブロック長

初めまして、ロボ@多摩川さん。 私は何派になるのか判りませんが、新しい言葉でいえばコントロール派で良いんでしょうか?ジョルノさん。 私は私見ですが、駆除自体は賛成できません。 ですが国として駆除を推進するならば、何らかの形で参加したいと思っています。 駆除の具体案ですが、何回かこのサイトでも論議されていますが、遺伝子操作による生殖駆除、スポーニングバスを狙って駆除する子孫駆除等が資金面から言って有効な方法なのでは無いでしょうか?これに“No”リリースバス大会が加わり官民一体系の図式を作っていく構想が有力と思われます。

--------------------------------------------------------------------------------

 [964] re:そうなんです 01/03/26(月) 22:52 ロボ@多摩川

>>生態系へダメージを与えないように駆除するには釣りしかないですね。

そうですね。在来魚にダメージを与えずにバスのみを選択して捕獲するには釣り、 特に餌釣りではなくルアーが効果的でしょうね。餌だと何が釣れるかわかりませんからね。 小田原城のお堀のバス捕獲は、そういう理由でバスプロに協力を要請しています。 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/topic/001106/basuturi.htm

ただ、完全駆除派の方はバス釣りに法的規制をかけることを望まれていますよね? これは上記と矛盾すると思うんですが。 仮に駆除目的に限って釣りは可ということになった場合にも、ほとんどの人は協力しないで しょうね。上記の小田原城についても、芦ノ湖漁協がバスを受け入れるということで協力した のだろうと思いますし。 私はバサーの協力を得るための手段として、ゾーニングが有効なのではないかと思っています。 ゾーニングの方法については多少考えていますが、またいずれ。

>>バスから入った人は釣り事体をやめてしまう人も多いかもと言うこともJ屋で聞きました。 >>ブームでバスを釣っていた人は釣り事体には未練はないのかもしれませんね。だから簡単に止められるんでしょうね。

業界としては、これまでと同じように今回のバスブームも一過性のものだという認識はあったと思います。 ここ1年くらいのバス雑誌を見ると、バス用のタックルでトラウトやシーバス、メバル、メッキなどを 釣る企画がかなりありました。これはバスで釣りに入ったユーザを、ブーム後も引き付けておきたい という狙いがあったんでしょう。 ただブームが去るのが思ったより早かったんでしょうね。

*部分的に「駆除」ではなく「捕獲」という言葉を使用しています。  これは「駆除」はバスを殺す為に捕まえること、「捕獲」はバスを生かして  管理釣り場や公認バス湖で利用するということです。まぁ心情的なものです。

--------------------------------------------------------------------------------

 [963] そうなんです 01/03/26(月) 12:54 ジョルノ

生態系へダメージを与えないように駆除するには釣りしかないですね。 池などでは水を抜いてしまう例もありますが、水を抜いてしまうことで、在来種にもダメージを与えることは避けられませんし、投網や引き網で捕獲するにしても、在来種も捕獲してしまうわけで、ダメージを与えてしまいそうです。

J屋の店長によると釣り業界が下火になってきたのにはバスだけが問題ではないということでした。 やはり不況はこの業界にも大打撃を与えているようです。(^_^;) でも確実にバス専門の人は減ってきているとも言ってましたので、やはりバスと釣り業界の低迷は関わりが深いように感じます。 バスから入った人は釣り事体をやめてしまう人も多いかもと言うこともJ屋で聞きました。 ブームでバスを釣っていた人は釣り事体には未練はないのかもしれませんね。だから簡単に止められるんでしょうね。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

--------------------------------------------------------------------------------

 [962] re:駆除するなら 01/03/26(月) 09:49 ロボ@多摩川

回答ありがとうございます。 私はいわゆる「ゾーニング派」になるんですかね、何ヶ所か釣れるところがあっても いいじゃん、という人です。

>>漁師さんがいる水域なら網を打ちまくり、湖などならお客が総出でバス釣りし、それでもダメな時はバスプロに総出で釣ってもらうという方法しか考えつかないですね。(^_^;) >>でも現在いるバサーのすべてがリリースを止めるだけで、年間かなりのバスがいなくなることになりますね。 >>バスプロは自分の職を失うので、バス駆除のための釣りには参加しないかもしれませんね。

網をうちまくっちゃうと在来魚へのダメージが深刻ですよね、ギルには多少効果的 かもしれませんが。琵琶湖ではバス取れなくなっちゃったみたいだし。 釣りも、リリース禁止になるとバス釣りする人は激減するでしょうから、効果は 期待できないと思います、新潟などのうわさを聞くと。

>>釣り業界も積極的な参加は難しいでしょう。

そうですね、業界の売上がここ1,2年で7割減ったという話もありますから。 メーカによってはバスは輸出をメインに、国内はソルトやトラウトにシフトして いるところもあるようです。

>>やはりまず最初に法をきちっと整理しておく必要がありだと思われるのです。

そうですね、今はデータに基づいた議論や法整備についての議論はほとんどされて いないようですから。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 [961] 駆除するなら 01/03/26(月) 00:10 ジョルノ

どのような方法で駆除> 漁師さんがいる水域なら網を打ちまくり、湖などならお客が総出でバス釣りし、それでもダメな時はバスプロに総出で釣ってもらうという方法しか考えつかないですね。(^_^;) でも現在いるバサーのすべてがリリースを止めるだけで、年間かなりのバスがいなくなることになりますね。 バスプロは自分の職を失うので、バス駆除のための釣りには参加しないかもしれませんね。 釣り業界も積極的な参加は難しいでしょう。 やはりまず最初に法をきちっと整理しておく必要がありだと思われるのです。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

--------------------------------------------------------------------------------

 [960] 駆除方法について 01/03/25(日) 22:40 ロボ@多摩川

仮に完全駆除という方向で立法化がなされる場合、どのような方法で駆除が 行われると思われますか? 高い確率で完全駆除が可能といえる方法が提案されなければ、バス駆除に向けて 国が動く(つまり予算を出したり、立法化する)ことは無いと思いますが。 考えてみたのですが、日本から1匹残らずバスを駆除する方法について、 私にはその方法が思いつきませんでした。 10ヶ所ほど駆除系BBSをみてみましたが、具体的な駆除方法やその可能性 について議論が行われているところは無いようでしたので。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 [959] ブロック長さんへ 01/03/24(土) 20:00 ナナシー

そうでしたか・・・ どのみち荒川では虹鱒は定着できないでしょうから、影響はバスギルよりは小さいでしょうけど。 それでも、そういうことをされると、もし子供が見ていたらどう思うでしょうね。 そのフライマンにはもう少し考えてもらいたかったな。 バスの密放流も同じ思惑から放流されたことを考えるとやはり好ましい行動ではないですね。 ほんとに何とかしたいですね。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

--------------------------------------------------------------------------------

 [958] ナナシーさんへ 01/03/24(土) 00:39 鯉するブロック長

ここまで来ると言葉の端を引っ張るだけになってしまいますね。 フライ師は釣れればいいなぁ、と言っているだけで釣るとは言っていませんし、 現実に荒川で虹鱒釣りをしている人もいません。 この事に関しては、昨日県庁の水産課に確認を取っています。 鬱ら覚えの知識だけで、間違った書き込みはしたくなかったものですから。 私も何とかしたい口です。

--------------------------------------------------------------------------------

[957] 01/03/24(土) 00:13 ナナシー

>休日に荒川でも虹鱒が釣れればいいなぁ 釣ることを目的に許可をとらずに放流しているんですから、やはり法に抵触しませんか?

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

--------------------------------------------------------------------------------

 [956] 私も、そう思います 01/03/23(金) 21:49 鯉するブロック長

>で、結局見逃したわけですか< そうなんです。 見逃しました。しっかりと! 私も訴えている事とやっている事が違うと思っています。 ですが現状ではフライ師にお願いするしかないんです。 フライ師を公表しないのかとの質問には、出来ないとしかお答えできません。 なぜなら、フライ師は何の犯罪行為も犯していないからです。 虹鱒はバス類などと違い荒川水系で移入禁止魚種の指定を受けていません。 移入禁止魚種ではないので行政サイドとしても何の対策も取れないのが現状です。 警察に通報しないのかとのご質問も同様です。 犯罪で無い以上、警察は動いてくれないし話も聞いてくれないでしょう。 それでは、行政がダメでも漁協組合が何とかしてくれる? 答えはNoです。 荒川・秋ヶ瀬は埼玉県南部漁協が管理している地区ですが、漁協自体県の農林水産課から魚種の指定を受けた免許しか交付されていません。 南部漁協には鱒類の魚協権は有りません。 釣りをしているならともかく、違法ではない魚種を放流しているだけでは手が出せないでしょう。 こうして現場を見ていると、現状の水産関係の法律はザル法としか言い様が有りません。 何も知らなければもっと強くフライ師に言えただろうし警察も呼べたかも・・・ 後の祭りですが、悔しい思いをしています。 ずーっと読んでる人さんも、つまんね−なんて思わずに前向きに考えませんか? どうすれば良いのか?法律を変えられないか?を一緒に!

--------------------------------------------------------------------------------

 [955] 勘弁してください 01/03/23(金) 14:40 ずーっと読んでる人

しゃっくさん

 イヤです。引きこまないでください。  いまさら私一個人が、BBSの主義主張合戦に参加したところで  書きこみ数が増えるだけでーす。  そんなことよりも、漁協と一緒にゴミ集めや密猟者摘発や、突然  存在するようになったバスを駆除する活動で汗流したほうがよっ  ぽど健全な労力の使い道だと思うのでー。私はそーしまーす。

 とにかくねー。現にやってる人がいるのにほぅっておいちゃぁい  かんよ。  

--------------------------------------------------------------------------------

 [954] ずーっと読んでる人さんへ 01/03/23(金) 11:25 ジャック

ずーっと読んでらして、初(?)カキコしたのがこんな内容ではつまらないですよ。 ご自身の主義主張を述べられたらどうですか。

--------------------------------------------------------------------------------

 [953] なんか、おかしくない? 01/03/23(金) 09:02 ずーっと読んでる人

ブロック長さん

で、結局見逃したわけですか。 訴えていることとやっていることが一致してないと思うのですが。 なぜ、その人のことを公表しないのですか? 警察に通報しないのですか? なんらかの処置をすればいいでしょう。 人間側の論争や主義主張なんかどこ吹く風、つまりは放流されてしまいましたとさ。ちゃんちゃん。

つまんねー。BBS論争なんてこんなものよ。

--------------------------------------------------------------------------------

 [952] 当然のことながら 01/03/22(木) 09:28 ジャック

バス釣堀はキャッチ&リリースです。 しかし、売店などではバス料理が食べられます(笑)

--------------------------------------------------------------------------------

 [951] 虹鱒を 01/03/21(水) 23:25 鯉するブロック長

こちらのサイトに直接関係は無いのですが、今月17日に埼玉荒川の秋ヶ瀬で虹鱒を放流している一般フライ師を見ました。そのフライ師はお昼位に秋ヶ瀬ダム下に練馬ナンバーの乗用車で来て、トランクからおよそ30尾が入った袋(水入りなので重そう)を抱え、荒川に放流してしまいました。 放流してしまった物はしょうが無いので、チョッと話を聞いてみると近くの釣堀から持って来ていることが判りました。釣堀名は“朝霞ガーデン”です。 “休日に荒川でも虹鱒が釣れればいいなぁ”が理由だそうです。 なんと浅はかな考えなのでしょう。 荒川はここ10年ほど稚鮎が東京湾から昇って来るようになり行政と漁協が一体になり遡上種を保護しようと模索している最中です。 私はフライ師に暗に稚鮎保護を訴えただけで、強く要望できませんでした。 今、思うとハッキリと伝えなければいけない事だったんだと悔やんでいます。 釣堀にも注意書きとモラルの箇条書きは必要ですね! 密放流の魚種確保に持ってこいの場所にならない様に!

--------------------------------------------------------------------------------

 [950] 犯罪行為の上に成り立つ釣り 01/03/21(水) 11:09 ジャック

バスのゲリラ放流に対する根本的な解とは... それは、放流者の処罰と残念ながらバス釣り禁止(もちろん処罰対象)ではないでしょうか。 バス釣りを禁止すればバス釣りをする人が居なくなってゲリラ放流をする意味が無くなる。 なぜならゲリラ放流はバス釣りをしたいから行われる行為だと思うからです。 しかし、私は折角根付いたバス釣りという釣り文化を絶滅させたくはないと思っています。 だからたとえ釣堀でもバス釣りができるならいいと思う。それで満足できないバサーは アメリカへ行って本物の自然なバス釣り場で釣りをすればいいと。

バスについてのこれらの問題に対する考えを私はバスプロ全てから聞きたい。 全員にアンケートでもとってみたいですね(笑) また、芦ノ湖にしかバスが居なかった時からの著名なバサーの方々の考えも聞きたいですね(爆)

バス以外の魚についてはここの掲示板の真意とは関係ないので考えておりませんが 同じような影響があるならバスと同様の扱いでよいのでは。

--------------------------------------------------------------------------------

 [949] 命は尊いが・・・ 01/03/20(火) 22:28 昔はBasser

地域固有の生態系を維持するためにも外来種は駆逐するべきです。 完全に隔離された環境下(水族館)での生存のみ許されると思います。 特に生命力と繁殖力の強い種は国内持ち込みさえ禁止すべきでしょう。 ペットショップが同じ問題を抱えていますね。 スモールマウスバスがアメリカのペットショップでから抱きかかえ輸入された という説が「雨が上がったらバス釣りに」という本にありました。 可哀想だからここで天寿を全うせいよ。と放流するのは勘違いした美談です。 しかしある一定数を越えた放流は繁殖を促して、そこの環境を壊す事を考慮されていません。 バスやギルへの生存権の主張は前に書いた様に奈良公園に狼を放して、 その狼の生存権を主張するのと同じです。 オーストラリアやニュージーランドではペットの犬や猫が稀少種を絶滅に追い込んでます。その反省を日本も活かさなくては行けないと思います。 特にニュージーランドは国中がゴルフ場の様な牧場となり、元々の自然さえぶっ壊されています。 河川はトラウトの放流によってウナギとトラウトしかいないいびつな水系になっています。 このままでは日本も同じ事になるでしょう。バスやギル、アメリカなまずは日本国内では駆逐される種なのです。楽しみたい方は閉鎖水系で再放流禁止とすべきです。 同じ問題は青函トンネルとキタキツネでも生じています。

-------------------------------------------------------------------------------- 

 

HOMEへ

 


Copyright since 2001 TK's. All rights reserved.