つり検索  turinokensaku

バス害論についての掲示板  その17

HOMEへ

その1 その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
その16 その17 その18 その19 その20

-------------------------------------------------------------------------------- 

[948] SHOOTさんへ 01/03/16(金) 23:42 鯉するブロック長

今晩は、SHOOTさん。 私はSHOOTさんに怒りを覚えた事は有りませんから御安心下さい。 ただチョッと思考回路の違いがあるだけです。 例えば>ゲリラ放流が過去に収まらなかったように<SHOOTさんは過去形にしていますが、私の場合は現在も続いている重要な問題です。 さて、ここで個人的な見解を書かせていただきます。 私とSHOOTさんは結果的に一致いたしますが、基本的に根底にあるものが違うようです。 皆さんも納得されるようにバス自体には何の罪も有りませんよね! 私は在来魚の保護はもちろんですが、バスの命も守るべき命と思っています。 このままでは、無残に殺されていく無益な命に成りかねません。 地球上ではいかなる生き物や物質にも意味が在ります。 その意味を、間違った方向に持って来てしまった私達は、高い代償を支払わ無ければいけません。たとえそれが罪深い事でも甘んじて受け入れなければ本当の意味で責任を取る事にはならないと思っています。 だからといってバスを安易に受け入れるべきではないと思っています。 保護の道を作りながらバスの今後を考えていきたいのです。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 [947] ジャックさんへのお返事 01/03/16(金) 02:06 SHOOT

 バスがすきか嫌いかの違いあるようですが、基本的な考え方は(勝手ながら)私とジャックさんは同じように思います。私は、もともとヘラやイシモチつりをする人間なので他の釣りをする人がバスやバスマンにたいしてどんな気持ちかがすこしはわかるつもりです。  釣堀も良いアイデアだと思うのですが、バス以外の外来魚は野放しになってしまうので外来魚のゲリラ放流に対する根本的な解とはなりえないと私は思うのですが。 >単に言葉の問題なんですが >>確かにバスは生態系を変えてしまう。(「破壊する」ではない) >これは元の正常な生態系があるのだから「変えてしまう」ではなくて「乱してしまう」あたりが正解では。 >「変える」には良い方向と悪い方向があるが、バスが生態系に及ぼす影響は悪い方向しかないから。 > >>それほど重要でない生態系の湖ならバスを放してもOK!バス釣りOK! >湖などの自然をこれ以上バスやギルの為に与えるのは勘弁してほしい。 >だから私は自然の無い場所にバス・ギル専用釣堀を作ることを提案している。 >それに人工の池なら徹底した管理ができると思っています。 >しかし、現実として河口湖はもうバス湖なんですよね。

--------------------------------------------------------------------------------

 [946] 鯉するブロック長さんへのお返事 01/03/16(金) 01:54 SHOOT

はじめまして。SHOOTと申します。 まず、私がバルタン星人のふりをして釣り場の現状を皮肉ったことで気分を害されたのでしたらお詫びします。私もライン、ワーム、針に関しては他人の捨てた物でもなるべく拾うようにしてますがバスマンが捨てていったラインなんかは多すぎてきりがありません。バスマンの一部には車の止め方から先行者優先などのつりの常識的なマナーの欠落等々あきれる場面が多く、それを皮肉ってみたのです。  鯉するブロック長さんが、日本固有の生態系をなんとかして復活させなければならないと考えておられるのは立派なことだと思います。でも現実問題として(ゲリラ放流が過去に収まらなかったように)外来魚のゲリラ放流は収まらないでしょう。だから外来種の日本国内定着化は進むと私は思います。ペット屋さんには訳のわからん魚がうじゃうじゃしていますでしょ。だから日本固有の生態系をほっといても維持するというのは不可能でしょう。  そうすると人間の手で何とかしなきゃいけません。じゃあとなると何をするにも先立つのはお金。バスからはお金が落ちます。地域の活性化も出来るでしょうし、税金も取れるでしょう。この資金をバス税とかつり税とかそんな形で捻出できるのではないかと思うのです。これで湖ごとのバスを含む外来魚の住み分けをするというのが一番現実的な解ではないかと私は思うのです。  問題の根本は、モラルです。つまりゲリラ放流を完全に防止できるかという点につきます。私の考えではゲリラ放流の完全防止は不可能です。だから外来魚を受け入れてコントロールするのが一番ましではないかと思うのです。(おそらくここが一番意見の違うところでしょう)論理的な解としてはあなたのお考えの方が正しいのは分かりますが、外来魚の完全な駆除は現実的に実行不能ではないかと思うのです。  というわけで私は湖ごとのバスの住み分けを!という投稿をしました。お返事まで。

--------------------------------------------------------------------------------

 [945] Re:Re:湖ごとのバスの住み分けを! 01/03/16(金) 01:03 SHOOT

 はじめましてSHOOTと申します。  貴重なご意見有難うございます。私はこれから外来魚の日本の生態系への流入が増えると考えています。一例をあげれば利根川なんかではアメリカなまずがうじゃうじゃいます。荒川だったと思うんですが、アロワナやらなにやら訳のわからないくらいいろいろな外来魚が釣れるらしいです。  このような状況を踏まえると日本固有の生態系を保護するには、ゲリラ放流をおさえるかきちんと自然管理を行うかしかないように私は思います。  ゲリラ放流を止めようにも、日本の法律は加害者に甘いようになっていますし川岸に警備員がいるわけでもありません。とするとゲリラ放流をとめる現実的に有効な解が無いと私は思うのですが。  だから、湖ごとの生態系管理が重要になると思うんです。  たしかに小さな河川に希少な在来種がいることは多いですね。いい手はありませんかね。ナナシーさん。 >どうも。 >漁業権のある湖ならいいんですが、それのない水面や、管理者のはっきりしない野池などはおいてけぼりになりそうですね。 >経済のことはじっくり損得を突き詰めれば解決(妥協?)の道はありますからね。 >それより希少種の保護という観点からすると、湖のバス駆除だけじゃダメですし、 >放流種全てを駆除対象にしなければね。 >経済活動と相反することになりますよ。 > >実際は野池のほうが地域特性をもった希少在来魚の発生する確率は高いと思うのですが・・・

-------------------------------------------------------------------------------- 

[944] Re:Re:なんか 01/03/16(金) 00:53 SHOOT

そうなんです。突き詰めればモラルの問題なんです。だって、芦ノ湖や雄蛇が池だけにバスがいるだけなら今ほど問題にはならないはずですもんね。  私は釣りに行くたびに他人の捨てていった物でも、ラインと針、ワームだけは拾うようにしているんですけど、それすらワームバッグのポケットいっぱいということがあります。やんなっちゃいますよね。  釣堀の件ですけど、いいアイデアだと思うんですけど私の考えでは釣堀を作ってもやっぱりゲリラ放流は収まらないと思うんです。 >>バス釣りをやらない(やめた?)人の意見ばっかりのような気がしますねぇ。 >> >>私は近所にバス釣堀が出来たらどんどん行きますよ。 > >私はどうにかバス問題に解決の糸口が見えてきて、 >なおかつバサーのモラル(マナーなどと生易しいものではない)がきちんとしてきたら再開するつもりです。 >何年先になるか解りませんけどね・・・

--------------------------------------------------------------------------------

 [943] http://www.jsafishing.or.jp/news/news_34 01/03/15(木) 23:48 ともえ

http://www.jsafishing.or.jp/news/news_34.html

http://www.jsafishing.or.jp/news/news_34.html

--------------------------------------------------------------------------------

 [942] Re:Re:バス愛好家の思考回路 01/03/15(木) 23:15 昔はBasser

>これって貴方の個人的な意見・感想ですよね? そうです。私個人の意見。感想です。優秀なコピーライター達の言葉に躍らされている方々の実態と考えています。一度釣り具屋さんに行って彼らの会話を良く聞いてください。 息子の名前を(コピー)ブランド名に仕立られておられる全国区のキャンプ用品も扱っている釣り具やさんが最適と思います。先に書いた事と同じようなフレーズを聞く事ができます。 同時に本屋さんで入門書を見られても良いかと思います。奇麗事をたくさん書いてあります。

>困る人(以前から楽しんでいる人)はが多数居るのでしょうけど。 殆どのバサーが陽気なバスフィッシングという言葉に騙されていますね。 確かにわいわいがやがやしてても釣れることがあるでしょう。 でも大抵の釣りは静寂を以って魚と相対しています。 故に側で騒いで欲しくないし、馬鹿でかいバス用ルアーを使って欲しくないのです。

>流域面積に対して固体数が少ないetcの理由がある為ですかね? さぁ?判りません。考えられるのは固体占有率が落ち着いたため、 結果として数が減ったという事ぐらいですね。日本は異常状況と思います。

>安全に楽しく遊ぶにはバスボート&魚探も必要な装備の一つでしょうね。 日本国内でどこまで必要なのでしょう、過剰装備と思います。

>また極論ですね、言いたい事は解りますけど。 極端な事を以って想像力を働かせるのがベストでしょう。

 

-------------------------------------------------------------------------------- 

[941] Re:湖ごとのバスの住み分けを! 01/03/15(木) 12:00 ジャック

単に言葉の問題なんですが >確かにバスは生態系を変えてしまう。(「破壊する」ではない) これは元の正常な生態系があるのだから「変えてしまう」ではなくて「乱してしまう」あたりが正解では。 「変える」には良い方向と悪い方向があるが、バスが生態系に及ぼす影響は悪い方向しかないから。

>それほど重要でない生態系の湖ならバスを放してもOK!バス釣りOK! 湖などの自然をこれ以上バスやギルの為に与えるのは勘弁してほしい。 だから私は自然の無い場所にバス・ギル専用釣堀を作ることを提案している。 それに人工の池なら徹底した管理ができると思っています。 しかし、現実として河口湖はもうバス湖なんですよね。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[940] Re:湖ごとのバスの住み分けを! 01/03/15(木) 01:11 鯉するブロック長

SHOOTさん、初めまして。 SHOOTさんの書き込みで解らない所が在るのですが、お聞きして良いですか? >バスのメリットを最大化しデメリットを最小化する方法< これは何に対してのメリットですか? 文面から察するに地元の方々にと書いているようですが、そこには環境に対する配慮は欠片も見当たらないようですね。 私は自称中立派でありゾーニングに賛成している人間ですが、私の頭の中に経済効果という文字は見当たりません。 私の空っぽに近い頭で考えるに、バスがここまで無秩序に広がってしまったのは私達人間サイドの問題であり、責任です。 そのバスを環境問題から引き離し(隔離)在来魚の保護と環境の回復を推進する事が目的であり、経済効果や釣りサイドの問題は2次的問題として考えていく事のように思っております。 >あとは君たち人間のモラルの問題だが・< SHOOTさんはバルタン星人だから問題ないのですか? 郷に入れば郷に従え!バルタン星人でも地球で暮らしているのですからモラルは持っていますよね? 他人事みたいにしないで下さい。

Ps・釣り人さん、伝えたい事が判りません。 自分の考えを素直に書いてみてください。  

-------------------------------------------------------------------------------- 

[939] Re:湖ごとのバスの住み分けを! 01/03/14(水) 22:02 ナナシー

どうも。 漁業権のある湖ならいいんですが、それのない水面や、管理者のはっきりしない野池などはおいてけぼりになりそうですね。 経済のことはじっくり損得を突き詰めれば解決(妥協?)の道はありますからね。 それより希少種の保護という観点からすると、湖のバス駆除だけじゃダメですし、 放流種全てを駆除対象にしなければね。 経済活動と相反することになりますよ。

実際は野池のほうが地域特性をもった希少在来魚の発生する確率は高いと思うのですが・・・

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

-------------------------------------------------------------------------------- 

[938] Re:なんか 01/03/14(水) 21:34 ナナシー

>バス釣りをやらない(やめた?)人の意見ばっかりのような気がしますねぇ。 > >私は近所にバス釣堀が出来たらどんどん行きますよ。

私はどうにかバス問題に解決の糸口が見えてきて、 なおかつバサーのモラル(マナーなどと生易しいものではない)がきちんとしてきたら再開するつもりです。 何年先になるか解りませんけどね・・・

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

--------------------------------------------------------------------------------

 [937] 湖ごとのバスの住み分けを! 01/03/14(水) 19:56 SHOOT

バスのメリットを最大化しデメリットを最小化する方法で妥協できないだろうか。以下はその方法の提案。  確かにバスは生態系を変えてしまう。(「破壊する」ではない)だが反面バスは非常に経済効果が高い。だから使いようによっては人にとって非常に有益な魚ともなる。  私の提案は、バスの住み分けを行うことだ。つまり地元等がバスによってメリットを得、それほど重要でない生態系の湖ならバスを放してもOK!バス釣りOK!とする。しかし、生物学的に貴重な生態系を持つ湖では、バス釣り禁止、バスの違法放流は厳罰に処し且つ徹底的に駆除を行う。さらに定期的にバスの駆除を行い現状の生態系の維持を行う。但し取れたバスは殺さず放流OKの湖に移す。  論理的には、これで何とかなりそうだ。あとは君たち人間のモラルの問題だが・・・。(ちなみに私はバルタン星人。最後にボケとこっと!)    

--------------------------------------------------------------------------------

 [936] 釣り堀が出来たら 01/03/14(水) 16:54 ジョルノ

私もバス問題が解決して整理されればバスの釣り堀に行きたいと思います。 でも基本的に食べたい人なので、やはり海か渓流(管理釣場)になってしまうかも・・・(^_^;)

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[935] なんか 01/03/14(水) 15:54 ジャック

バス釣りをやらない(やめた?)人の意見ばっかりのような気がしますねぇ。

私は近所にバス釣堀が出来たらどんどん行きますよ。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[934] バサー分析 01/03/14(水) 09:50 ジョルノ

バサーにはいくつかのタイプがあるみたいですね。 ・色々な釣りを体験しながら、バスもやってみたと言う人(私もこれ) ・バスがブームだからとにかくはじめてみた人 ・芸能人がやっているからかっこいいのではじめた人 などもっといると思いますがバスが釣れなくなったら下の2つの人はやめてしまうでしょう。 一番上の人はバスをやる前にやっていた釣りなどに戻るだけでしょうね。 戻るというより、多分色々な釣りを同時に楽しんでいた人が殆どなのではないかと思っています。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

--------------------------------------------------------------------------------

 [933] Re:バス愛好家の思考回路 01/03/14(水) 08:28 釣り人

>淡水系で最強の魚類を釣る俺達は最高の釣り人だよ。 >他の魚はすべて「ベイトフィッシュ」じゃねぇか。 >バスの餌になるような魚を釣るなんてカッコ悪いジャン。 >釣っても小さいし、ジャンプなんかしないし、引きも弱いジャン。 >バス釣りって魚を探すゲームなんだよね。 >食い気ではなく闘争心にアピールして釣ってるんだよ。 >そして自然の様子から様々なシミュレート結果を実証する科学的な釣りなんだ。 >餌をばら撒いて魚を寄せるような姑息な手は使ってないぜ。 >しかも餌で釣るなんて、釣れてあたり前ジャン。 >餌に撒き餌で手元はくさくなるし、ダッセーカッコで側によるんじゃねぇ。 > >てなところでしょうか(笑)。 >ところが実際はワームでセコセコ・・・嘆かわしい。

これって貴方の個人的な意見・感想ですよね?

>ま、ルアー釣りって手軽に何処でもできる釣りなので、 >バスが周りから居なくなってもそれなりに楽しめるはずなんですが、 >バスしか知らない人は釣りを辞めるでしょうね。 >実際、他の釣りをけなすような人とは一緒に釣りを楽しみたくないです。

ブームに乗って始めた人は辞めるでしょうね。 バスが釣りづらくなっても好きな人は残るでしょうけど。 バスを辞めて「じゃ〜海だ」「じゃ〜渓流だ」とかゆう人が出てくると 困る人(以前から楽しんでいる人)はが多数居るのでしょうけど。

>なお、アメリカではあまりバスが釣れないようですね。 >琵琶湖よりも幅の広い川がいっぱいあるし、手軽な釣りじゃないでしょうね。 >だからバスボートに超音波ソナー(魚群探知機)が必須なのでしょう。

流域面積に対して固体数が少ないetcの理由がある為ですかね? 安全に楽しく遊ぶにはバスボート&魚探も必要な装備の一つでしょうね。

>狩猟が楽しいからという理由で狼やライオンや虎を牧場や山林に放したら >エラい事になるでしょうね。 >で、住み着いて繁殖したらそういうのも保護しないと・・・?おかしい話です。 >バス擁護に対する極論はこうなるでしょう。 >なお折を破って勝手に逃げた虎・・・射殺されます。

また極論ですね、言いたい事は解りますけど。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[932] 釣堀案? 01/03/14(水) 08:19 鯉するブロック長

>バスを隔離して釣堀にした場合< >「おれらはそんな釣り堀でバスは釣りたくねーんだよ!!河口湖みたいな釣り堀は>真っ平ごめんだね」 >といわれてしまいました。 ジョルノさん、どうもです。 まず、バサーにバスを集めてもらうのは如何でしょう。 河口湖に的を絞るなら、河口湖以外から(山中湖・西湖もバス認定湖ですから除きます)バスを釣って来ていただく釣り大会はどうでしょう? 釣堀で釣りをするのが嫌ならその周りから釣ってきて協力してもらうのが主旨になります。 大会ならば釣ってきたバスの総重量で順位を決定すればより多くのバスが集まりそうですね! 協賛には放流する場所の河口湖漁協になってもらいましょう。 漁協も霞にバスを買い付けに行くより遥かに費用も掛からず、多くのバスをゲット出来るはずです。 漁協にメールしてみようかな?

-------------------------------------------------------------------------------- 

[931] バスを釣るだけなら・・・ 01/03/14(水) 01:02 ナナシー

管理釣堀でも十分に楽しめますよ。 埼玉の吉羽園なんかいい例じゃないでしょうか。 こういうところが増えてくれれば、野池に密放流なんてバカらしくなるのになぁ。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

--------------------------------------------------------------------------------

 [930] バス愛好家の思考回路 01/03/14(水) 00:23 昔はBasser

淡水系で最強の魚類を釣る俺達は最高の釣り人だよ。 他の魚はすべて「ベイトフィッシュ」じゃねぇか。 バスの餌になるような魚を釣るなんてカッコ悪いジャン。 釣っても小さいし、ジャンプなんかしないし、引きも弱いジャン。 バス釣りって魚を探すゲームなんだよね。 食い気ではなく闘争心にアピールして釣ってるんだよ。 そして自然の様子から様々なシミュレート結果を実証する科学的な釣りなんだ。 餌をばら撒いて魚を寄せるような姑息な手は使ってないぜ。 しかも餌で釣るなんて、釣れてあたり前ジャン。 餌に撒き餌で手元はくさくなるし、ダッセーカッコで側によるんじゃねぇ。

てなところでしょうか(笑)。 ところが実際はワームでセコセコ・・・嘆かわしい。

ま、ルアー釣りって手軽に何処でもできる釣りなので、 バスが周りから居なくなってもそれなりに楽しめるはずなんですが、 バスしか知らない人は釣りを辞めるでしょうね。 実際、他の釣りをけなすような人とは一緒に釣りを楽しみたくないです。

うーむ。「バスについての意見」じゃなく「バス釣り人についての意見」になってしまいました。

なお、アメリカではあまりバスが釣れないようですね。 琵琶湖よりも幅の広い川がいっぱいあるし、手軽な釣りじゃないでしょうね。 だからバスボートに超音波ソナー(魚群探知機)が必須なのでしょう。

狩猟が楽しいからという理由で狼やライオンや虎を牧場や山林に放したら エラい事になるでしょうね。 で、住み着いて繁殖したらそういうのも保護しないと・・・?おかしい話です。 バス擁護に対する極論はこうなるでしょう。 なお折を破って勝手に逃げた虎・・・射殺されます。

 

-------------------------------------------------------------------------------- 

[929] 河口湖みたいな釣り堀 01/03/13(火) 15:46 ジャック

行った事はないのですが、河口湖も入場制限をすればすばらしい釣堀になると思います。 美しい湖まるまる1コがバス専用の釣堀なんて夢のようですけど... キャンプしてバス料理なんかもやればずいぶん楽しめると思うのだけれど。

たぶんそのバサーの方は本場米国のバス釣り場を夢見ているのではないでしょうか。 アメリカのバス環境を日本で再現するのは到底無理でしょう。 そのことに早く気が付いてくれればいいのですが。

自然のバスとありがたがっているバスこそ、ゲリラ放流されたバスではないのでしょうか? そんなバスをいくら釣っても私なら険悪感が増すばかりです。 バサーが「****の野池で釣れるぞ」というのはお仲間さんが「****の野池にバスをゲリラ放流した」と いうのを告発しているのと同じですよ。

[928] バサーに言わせると 01/03/13(火) 12:09 ジョルノ

バスを隔離して釣堀にした場合> わたしが以前にバスの釣り堀を提案したことがあるんですが、バサーに言わせると 「おれらはそんな釣り堀でバスは釣りたくねーんだよ!!河口湖みたいな釣り堀は真っ平ごめんだね」 といわれてしまいました。 バサーって自分のことしか考えてないから、こちらが妥協案出してなんとか和解しようとしているのが馬鹿らしくなってきます。 このようなバサーの意見から河口湖のレベルでは彼等は満足できないと考えられます。 でも中には釣り堀で満足できるバサーもいるはずですね。 そういった人たちのためには、自然界にあるバスを釣るポイントを再現してあけなくてはなりませんね。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

--------------------------------------------------------------------------------

[927] バス釣堀 01/03/13(火) 11:58 ジャック

バスを隔離して釣堀にした場合に、どんな釣り環境を設定したらいいのでしょう。 ただの四角い池では釣り場としてつまらないですよね。そこんとこ皆さんはどうお考えでしょうか? 私は、異なった環境の池を徒歩&自転車で回りながら釣るようなのがいいなと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

 [926] ライセンス 01/03/13(火) 11:49 ジャック

私の考えは、ライセンス+(釣り場の)使用料を支払うことでやっと釣りができるというものです。 昔はBasserさんのおっしゃる芦ノ湖での遊魚料は、私の考えでは使用料になります。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[925] 確か.. 01/03/13(火) 11:25 久留米のまっちゃん

>ジャックさん  私は以前静岡の藤枝と云う所に住んでましたが、以前ウナギの養殖では 日本で一番だった吉田町や大井川町では、渓流魚の釣り堀や勝手にバスを 放している養殖池だった所も有りますよ..!  池・沼等を干してバス・ギルをそこへ放す事も良いかも知れませんね! バス・ギルの生態も良く分かりますしね..! しかし、静岡のあそこ等は良い野池が沢山有りましたね..(笑)

しかし、根本的には”昔はBasser”さんに賛成です、限られた閉鎖湖水へ バスを移入し、重々しく管理するべき魚だと思いますね..!

地球が誕生して約55億年..人間と成る者が歩き出してまだ10万年も経ち ません、科学が発達して、地球や宇宙、人間の遺伝子等を少し分かったからって 私は人間なんて、虫けらと対して変わらないと思いますよ..! 精々人間が魚を管理出来るのは自分と同じ大きさの水槽程度です..! 人間が勝手に持ち込んだ魚は、やはり人間がその過ちを反省し取り除いて やらないと、今まで必至に生きていた水槽の魚達も何時の間にか居なく成って 仕舞いますね....きっとその頃でしょう、人間が過ちに気付くのは..!

 

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

--------------------------------------------------------------------------------

 [924] 拡口沼鱸とか 01/03/12(月) 22:13 昔はBasser

ライセンスは芦ノ湖が良いやり方と思います。 自販機の設置とボート屋さんでの販売、そして巡回でした。 もはやバスではなく鱒で(ある意味巨大な鱒釣り場)行くのでしょう。 肉食魚としての鱒族は比較的繁殖力が低い為、既にある生態系への寄与が 小さいと考えられて放流されたと思われます。 それでもニジマスやブラウン、日光イワナの進出に伴って在来イワナやアマゴ、 ヤマメの生存が脅かされているのは事実なのでしょう。私は詳細を知り得ませんが。 イワナやアマゴはその環境が人間の活動によってぶっ壊されて減少している事もあるでしょうね。

バスやブルーギルは魚食魚だから生態系に悪影響を及ぼすという考えは 視野が狭いと思います。なまずもハスもニゴイも魚食魚です。 ただ、これら日本固有種は我々が子孫に伝えていくべき魚でしょう。 鮒鮨もそういう「文化」です。そんなもんなくてもよい。 という考えは今のアフガンと同じでしょうね。 そうであれば、私のバス愛好家への感情はタリバンへのそれと近いですね。

バスやブルーギルは徐々に減らして完全隔離すべきものと思います。 一時はその釣りの楽しさに夢中になったので、 こういう意見が鬱陶しいと思われ(てい)るのも判ります。 バス愛好家にもっと視野を広げてほしいものです。

自然に親しむ、魚に優しくする・・・釣りはできません。 自然に怖れを抱き、魚に遊んでもらう、こういう感覚が釣り師なのかもしれません。 バスボートを駆使する釣りは・・・自然と戯れているとは思えませんね。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[923] やっぱり 01/03/12(月) 10:41 ジャック

バス釣堀をいっぱい作ってそこに隔離するしかないなぁ。じゅうぶん商売になると思うけどなぁ。 静岡県の浜松地方では養鰻の池を釣堀(残念ながらバスではない)に転用することをやっているそうな。 いまは使われていないそんな養殖用の池を利用してできないものかなぁ。あとは、食用として輸出とか。

ライセンスは利益無しで、使用料は利益を考えてやるのがよいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

 [922] 言いたいことよくわかります。 01/03/09(金) 17:54 ジョルノ

よくわかります。 私も駆除すること事体は反対していないのですが、殺すことをよく思っていません。 食べるなどの理由があればいたしかたなしという感じがしますけどね。 私の考えをバスのホームページでちょこちょこ書いてますから、一度よかったら読んでみてください。 私は撲滅ではなく隔離を推奨していました。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[921] 直接人間が生命の生死を決めるのは? 01/03/09(金) 17:11 OTOTO

生命を人間が生きる糧として命を奪うのであればわかるが、人間の都合で一方的な 思考から命を奪うのはいけないのでは、間接的に招いてしまった結果はまた意味合いが違うような気がする。日本人は島国意識が非常に強いのでこういった論争になると思うが、同じ地球内の生命体ではないか、無意味な殺戮で何を満たそうとするのだろう。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[920] ライセンスは営利が絡むと意味がない 01/03/09(金) 14:51 ジョルノ

ライセンスの窓口は行政にやってほしいですね。 日釣振などがやっては利益ばかり考えそうで、本当の目的が果たせない気がします。

OTOTOさん >人間が自然をコントロールしようとするのには反対! 私はバスを海外から持ち込んだことも人間が自然をコントロールしたことになるんだと思うのですよ。 だからコントロールされて汚れた自然はコントロールによって改善しなくてはならないと思っています。 元通りにはなりませんが・・・ 自然界には勝ち負けはないですよ。(^_^)それがライフサイクルです。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[919] 人は神様になどなれず、ただ悪魔になる 01/03/09(金) 14:07 ジャック

残念ながら人は自然をコントロールなどできない。破壊するだけだ。 在来種と外来種とどちらを破壊するか考えた結果、外来種を破壊することにしただけだ。

やり直せるなら「何も足さない!何も引かない!」もいいだろう。 しかし、現実は「バスを足してしまった」のだ。いままで100%の世界に バスが幾%か入ってしまったのだ。どうする?100%しか余裕のない世界なのに。

--------------------------------------------------------------------------------

 [918] 人は神様になれる 01/03/09(金) 11:07 OTOTO

植物の種子が動物に付着して移動先で根を張る。バスは人間を介して海を渡って その生息域を広げる。弱肉強食の世界では如何なる手段を用いても生き残ったほうが勝者なのである。それを人間の都合や道徳心などで自然をコントロールしようと すること自体が自然破壊ではないのか?元来日本固有種という概念は何時からなのか、大昔に遡ればみな同じ、われわれの子供や孫の時代にはバスを食い荒らす動物が出現し日本固有のブラックバスを守ろうとか勝手なこと言ってるかも知れないと 思うと、そうやすやすと人間が自然をコントロールしようとするのには反対! ウイスキーのコマーシャルじゃないが、「何も足さない!何も引かない!」が一番 なのかもしれない。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[917] ライセンス制の欠点 01/03/08(木) 19:02 ナナシー

やはり利権の発生かな? たとえば日釣振が窓口になって、ここを通さないとライセンスが発行されないとか。 ありえないとはいいきれないなぅ。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

-------------------------------------------------------------------------------- 

[916] バス釣堀 01/03/08(木) 16:15 ジャック

どうせなら人口密集地帯の大都市に作れば大繁盛まちがいなしです。 わざわざ山奥の交通の不便な湖なんかを新たに釣堀にする必要はありません。

釣堀の名前は「黒鱸管理釣り場」でどうでしょうか? 鱸をシーバスという下品な名前で呼ぶのは在来種の鱸に対して失礼です。 後から来た外来種のバスを黒鱸とか大口沼鱸などと呼ぶべきなのです(笑)

-------------------------------------------------------------------------------- 

[915] レスが遅くなってすいません 01/03/08(木) 11:55 ジャック

ライセンスは釣りをする人すべてが取得するもので たとえ年に1回でも釣りをするなら必要でしょう。 さらに魚種、釣方や釣り場などによる区別は無しとします。 それらについては使用料に含まれます。もちろん適正額です。

バス釣堀についてですが、この釣堀を作るために新たに自然を破壊することは禁止とします。 この狭い国土の自然を破壊して、いったい幾つのゴルフ場が建設されたことでしょう。 そんな馬鹿な轍を踏まないように、自然の無い場所に作るべきなのです。 このバス釣堀にはゴミ箱はありません。ゴミを出さない釣りをしてもらいます。 喫煙しながらの釣りは禁止。喫煙は喫煙所(喫煙問題は釣りとは別なのでココではパス) あとはそれぞれの釣堀の自由裁量です。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[914] リリースしないでどうするか? 01/03/07(水) 13:15 ジョルノ

>じゃあ実際のところ釣ったバスをどうするのでしょうか? これにとても困っていたんですよ。 私もむやみに生き物を殺すことは自分のルールに反する行為なのでできません。 かといってリリースするのも・・・ 以前ここで同じ話題で話し合われたことがあります。 漁協等で生きたまま回収してくれて、処分は漁協に任せるというのが、ある意味逃げですが、釣りする人からするとありがたいです。 漁協だったら殺したとしても有効利用(家畜のエサ等)できますよね。

このへんの問題があるので私はバス釣りからは完全に撤退したわけなんです。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[913] 移入種(外来種)の積極駆除 01/03/07(水) 11:06 ジャック

たしか、駆除方法として「釣ったバスをリリースしない」という方法があると 記憶しているのですが、じゃあ実際のところ釣ったバスをどうするのでしょうか? 体内蓄積物覚悟で食べる?、生ゴミとしてゴミ箱にポィ!なんでしょうか。 子供にどうやって説明したらいいのでしょう?だれか教えてください。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[912] ライセンスに関しては 01/03/06(火) 23:27 鯉するブロック長

ジャックさん,今晩は。 >定額年費(会は意味なしなので削りました)というのは環境省に河川や海の環境保全を行ってもらう為に支払う物です(環境税みたいなもの)。もちろん全国共通金額です。<にはチョッと問題があるのでは? 例えば一年に1〜2回友人に連れられて釣りに行く人達も年費を支払って釣りに行かなくてはいけないのでしょうか? それに使用目的を環境保全整備に当てはめるのであれば,ハッキリと釣り環境税とうたってしまった方がサッパリとするのではないでしょうか? 税金にしてしまえば,何とか税金を免れようとする輩を脱税名目で取り締まる事も可能です。しかも税金にするならば,公平と言う点も税務署がクリアしてくれそうですし、管理,監視の点でも任せられる部署ではないでしょうか? 私は税務署の回し者ではないですよ!お間違いなく。 ライセンス制にはもう少し詰めなければいけない所が多そうですね。 皆さんの仮想ライセンス制を聞かせてもらえませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

 [911] 「国交省が移入種(外来種)を積極駆除」 01/03/06(火) 17:09 ジョルノ

ということで決まったみたいですね。 バス愛護派の報復攻撃が恐いです。 このまま政策を実行していいのでしょうか。(^_^;)

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[910] ライセンス考 01/03/06(火) 11:00 ジャック

私の考えるライセンスというのは、だれでもお金を払って手に入れることができる物です(ライセンスとは言わない?) 内訳として、定額年費(会は意味なしなので削りました)というのは環境省に河川や海の環境保全を行ってもらう為に 支払う物です(環境税みたいなもの)。もちろん全国共通金額です。個人ライセンスとか家族ライセンスやちびっこライセンスが あってもいいと思います。この定額年費を納めないと日本国内では釣りができません。 ただし、バスやへら等の釣堀は除きます。

使用料というのは釣りをする場所の漁協組合等に支払う釣り券や遊魚券に相当します。場所によっては無料もありです。 ここらあたりは漁協組合等が商売として成り立つような金額を自由に設定する(とは言うものの監査は必要だが) 人数制限(抽選)や尾数制限は漁協組合等が行います。予約制とか禁漁期間や仕掛けや餌等も細かく規定されます。 当然、定額年費を払っているかどうかのチェックも行います。

違反者罰則は、まず漁協組合等および環境省が監視員によるパトロールを行い違反者の摘発を行います。 監視員は違反者に対して即時撤収および不正釣具の没収、次回の釣行拒否あるいはライセンス発行禁止などとする。

釣具に釣具税のようなものをかけるのもいいかも知れません。自作の釣具には釣具税支払い済みシールを貼る。

所詮はBBS上で論じるだけのものですから、どこがやるとか法的うんぬんは我々釣り人にはあまり関係ないと思います。 それよりも、そのような状況を想定して、はたして快適な釣りができるのかどうかというところを論じるほうが 有益であると思います。

「バスについて」というココのBBSのテーマから逸脱していることをお許し下さい。

--------------------------------------------------------------------------------

 [909] すべての人に 01/03/06(火) 00:02 鯉するブロック長

今晩は,皆さん。 ジャックさん・Bickyさんの書いている事には興味があります。 私も釣り師の立場からライセンス制に賛成なのですが、それにはチョッと考える所も有ります。 まず,全ての釣り師に平等である事です。あいつからは取らないのに俺から取った・雑魚釣りは安いのに鮎釣りは高い等,今の漁協組合の釣り券でさえ不平不満がいっぱいですよね!それといつも釣りをしている釣り師は何らかの手段でライセンスを取るのでしょうが,一年に1〜2回,気が向いた時に自由に釣りをしたい人も沢山いますよね!そんな人も簡易ライセンスを取れるシステムが必要です。あまりに簡単にライセンスが取れてしまうと本末転倒になってしまう可能性も有ります。最低、身分を確認後に発行する位でないとあまり意味が無くなってしまいそうです。 それにエリアの問題もありますね。 今は漁協組合ごとに規定が有りますが,ライセンスとすると全国規模なのか,関東・関西等に分けるか,都道府県ごとにするかなどの問題です。 これは河川でライセンスを確認する側の方たちに関係する事になると思うのですが。 例えばライセンス規約違反などの行為があった場合,どこのどのような部署がそれを行うかに関わってくると思います。警察なのか,建設省なのか,環境省庁なのか解りませんが,管区をどの位置で区切るかで対応する部署が変わってくるのではないでしょうか?

-------------------------------------------------------------------------------- 

[908] 「釣り場オークション制」には賛成できない 01/03/05(月) 10:32 ジャック

なぜなら釣り場はモノではないし、売り買いすべきモノではないからです。 金持ちだらけの釣り場なんて今のゴルフ場と同じ末路になりますよ。 なんのことはない、抽選方式にすればいいのですよ。運も腕のウチと言うでしょ。 まとめると

1.ライセンス制(定額年会費&使用料) 2.人数制限(抽選) 3.尾数制限(資源調査による変動制) 4.違反者罰則

というところでしょうか。尚、バスなどの釣堀はノーライセンスで各制限は釣堀で決める。

釣り場の問題以外に私は釣り人の意識の問題も気になっています。 それは「なぜ釣りをするのか?」ということに繋がるのですが。 「人より大きい魚や多くの魚を釣ることで満足するのはやめませんか」 ということです。コレって釣りじゃないですよ。釣果で人に優劣をつけて 楽しんでいるにすぎないですよ。ちっとも釣りを楽しんでないです。 魚を釣ることが楽しいんであって、人と競うことなどないんですよ。 釣りが上手くないと楽しめませんか?そんなことないでしょ。 最初の1尾の感動を思い出して下さい。

--------------------------------------------------------------------------------

 [907] 政治屋さんの問題 01/03/03(土) 22:22 Bicky

ところで、政府は環境対策を本当にやる気がないのでしょうか?。これは調べるのが大変なのですが…。取り敢えず以下をご覧下さい。

財務省:「平成11年度 歳入・歳出の概要」 http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/kesan/gai03c.htm

このページの下のほうの、「歳出」のグラフに注目。ここで目を引くのが、悪名高き「公共事業関係費」ですが、これが15兆円強。ここから橋だの空港だの道路だのといった、『環境の資源を破壊する』費用が出されるわけですが、環境対策費というものが見当たりません。おそらくは公共事業費の中の「森林保全(以下略)」の5千6百億円弱のなかから出されたり、あるいは地方交付税交付金の中から、それぞれの都道府県がいくらか環境対策費に回すのでしょうが、公共事業での派手なお金の使い方に対して、このやる気のなさはどうでしょう。どうも国は環境対策に本腰を入れる気は、今の所はないようです。

なぜ?、なんでこんなことになっちゃってるの?。この問題に対してはいろんな方がいろいろなことを主張していますが、僕が見た中でいちばん説得力があったのが、以下の文章です。

ポール・クルーグマン論文(日本語訳):「日本のはまった罠(トラップ)」 http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html

同上:「十字の時:公共投資で日本は救えるか?」 http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/scurvej.html

つまり、日本は今、戦後最大の不景気にあえいでいる。そして政府は景気を下支えするという(間違った)根拠によって公共政策を打っている、ということになります。そして、ぼくたちがここで論じているような環境対策を打ったらどうなるでしょう?。当然、その関係商品やサービスに対する需要は落ち、失業も進み、景気がさらに悪くなり兼ねないということになります。政府が恐れているのは、そこなのです。

じゃあ、ぼくたちは我慢するしかないのでしょうか?。まさか、僕はそうは思いません。上記論文を読んだらわかるとおり、環境を破壊しつつ回復を祈る以外にも、他に打つ手はちゃんとあるのです。そして、政府に抜本的対策を取らすためにも、ぼくたちはバス問題を、そして環境問題をもっと議論し、みんなの関心を高めていくべきであろうかと思います。

http://ym.sakura.ne.jp/~bicky/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[906] オークション制 01/03/03(土) 22:17 Bicky

そこで、ぼくが考えたのが「釣り場オークション制」です。誰が管理するのかが現状ではあやふやである、釣り場という「空間」を国が管理し、それにマーケットの原理でもってお値段を付けるわけです。

いちばんいいのは(実現可能かどうかは別として)、釣り場に人数制限を付けた上で、その場所に入りたいという人達でもって競りを行なうと。値段は上限無しということで、高いお金を出した人からいい場所に入れるようにする。逆に、人気がないような釣り場でしたら、最低金額(一律いくらになるか、タダということになるか判りませんが)で入れるようにすると。こういうのは磯でしたら意外と簡単にできそうなんですが…。 これならば、漁協(っていうか政府というか地方自治体なのか)に入るお金は、増えこそすれ減りはしないでしょうから、その資金でもって釣り場の管理強化なり、サービスの向上なり、環境対策なりを行なうようにすれば良いのではないでしょうか。

さらに、この方法であれば「あの釣り場に行きたいのに、人が多すぎて自分には取れない。悔しーっ!」というようなこともなくなるでしょう。なんせ人気釣り場に入ってる人は、それだけのコストを払っているのです。納得もできようというものです。また、普段は安い不人気釣り場に行ってても、「ここんとこボーズ続きだし、よーし!、こんどのボーナスでもって、あの超A級釣り場に賭けちゃる!!」ということだって可能です。

こうすることで、ぼくたちが環境にあたえる負担を「お金」というかたちでちゃんと払うことができますし、釣り場の不公平という問題も一緒に解決へ向かうでしょう。さらには釣りに対する抑止力たるや、ライセンス制の比ではないでしょうね。ああ、それに「バス釣りの場合は、フリーパス(ただし駆除する場合)」とかやれば、もう完璧。

ただ、問題は政府にその手の環境対策をやる気がないってことでしょうけれど…。

http://ym.sakura.ne.jp/~bicky/

--------------------------------------------------------------------------------

 [905] ライセンス制って… 01/03/03(土) 22:16 Bicky

>で、問題は海なんです。どうしましょう。 >ライセンス制にして年会費で最寄の魚業組合等にコントロール・運営してもらうのがいいですかね?

あ〜、そういうのは僕も考えました。ただ、環境問題としてではなく、磯割りの不公平さの問題としてですけれど。以前、僕のウェブページに以下のような文章を寄稿して戴いたんですね。

「チョッとガス抜き」 http://ym.sakura.ne.jp/~bicky/batmind/gass.html

つまり、これってば、磯という「空間」が一部の人達に独占されちゃう、っていう問題なんですが、こういうのをなんとかできないかと。

ここで話をちょっと変えますけれど、ぼくたちが「紙」っていう商品を買うことを考えて下さい。どんな紙でもいいです。製紙関連企業は森林伐採とかで問題になってたりしますが、彼らとて環境破壊が大好きで仕事しているわけではありませんし、それに、好き勝手に森林を破壊していれば、いつかは資源がなくなり結局は自分達の首を締めることになります。さらには、政府だって規制をかけるぐらいのことはします。 だからこそ、製紙関連企業は環境に対して敏感になり、資源を枯渇させないように対策を打ち、その上で安くて良い品を消費者に供給しようとするし、また、しなければならないのです。もちろん、その環境対策費用は商品の価格として、結局は消費者側へ跳ね返ってきます。 これを言い換えれば、ぼくたちが紙を買うときに、そのお値段のなかに環境に与えるコストがすでに含まれている、ということになります。

さて、もういちど釣りのお話に戻ります。ぼくたちが釣りに行くときに、そのときにかかる環境コストを支払うことはできないでしょうか?。ライセンス制というのもひとつの手ではありましょう。ただ、みんなから一律に同額を取っていたのでは、現状のように人気の釣り場に人が殺到し、良い釣り場(つまり環境資源が豊富な釣り場)から資源の破壊が進んで行くという事態は、なにも変わらないかもしれません。

あ。 はじめまして>はじめましてな方 お久しぶりでっす>お久しぶりな方

http://ym.sakura.ne.jp/~bicky/

--------------------------------------------------------------------------------

 [904] ライセンス 01/03/02(金) 15:00 ジョルノ

釣りのライセンスはやはり必要ですね。 これだけ釣り人口が増えてしまった今日ではしょうがないことだと思います。 ライセンス制度を導入したらきっと水辺の環境や、トラブルも減りますし、なにより釣り人口もある程度抑制できるので、資源を食いつぶすこともなくなるでしょう。 でも釣り具メーカーなどには打撃は大きいかもしれませんね。 なんにしてもこういった事は政治屋さんの協力が必要です。まずは沢山の人が一丸となって国へ訴えかけねばなりません。 私が管理しているバスのホームページでもライセンスの話は以前から出ているので、ホームページの方にもライセンス制度導入提案ということで近日中に紹介しようと思います。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[903] 一部の川では実施されてますが 01/03/02(金) 10:27 ジャック

入場制限をすべきです。あのディズニーランドですらやっていることです。 この狭い国土に多くの釣り人が居るんですから制限しなければ釣り場が 荒廃するのはあたりまえです。渓流などは完全予約制にすればいいのでは? そして、マナーの悪い輩は入場禁止にすればよいのです(だれが取り締まるかが問題ですが)

で、問題は海なんです。どうしましょう。 ライセンス制にして年会費で最寄の魚業組合等にコントロール・運営してもらうのがいいですかね?

-------------------------------------------------------------------------------- 

[902] 渓流も・・・ 01/03/02(金) 00:11 鯉するブロック長

本流筋の渓流なら未だしも,支流筋の渓流では川自体のキャパシティーが細く,多くの釣り人が大挙した時点で渓流とは言えなくなるでしょう。2〜3時間前に釣り人が通っただけでもいつもとは違いますし,まして勘違いをしているキャンプファイヤー釣りグループが大騒ぎしながら河原に陣取ってしまったら最悪ですよね! そんなグループ(平野のグループが多い)は,渓流を解ろうとはしていませんから,醤油・ソース・油・食べ残し等を平気でばら撒いていきます。 ひどいグループは焚き火の着荷剤代りに発泡スチロールを使いダイオキシンと有毒ガスをばら撒いたりします。 現状でこれなのですが,ここに俄か渓流釣り師宜しく,自己中釣り士が押寄せたら・・・怖いですよね!考えたくないですね。 この書き込みを見て渓流があるじゃんと思った自己中釣り士諸君!渓流が・海が・と浮かれるんじゃない! 自分達の行いが一般釣り師を窮地に追い込み誤解を招いているんです。 強いてはこのページの書き込みのように来るな!と言われてしまうのです。 取り合えづ,自分達がどうすれば釣り場に受け入れられるのか,良く考えてください。 バサー・鯉師・ヘラ師・磯等の隔ては有りません。明日から等と悠長な事を言わず,今日から,自分に恥ずかしがらず行動できるように向き直ってください。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 [901] なにが大切かというと 01/03/01(木) 17:05 ジャック

この先、ず〜とバス釣りができるようにすることを考えるべきです。 もちろんノントラブル(ノンラトルじゃないよ!)は当然のことです。 バサーの方々は、まさか「黙ってればいい」なんて思ってないでしょうね。 自分達の釣りの未来がかかってるんですよ。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[900] 了解しています。ご心配なさらずに 01/03/01(木) 12:42 ジョルノ

渓流釣り師Aさん 心得ております。まず自分の周りのハエをおっぱらわないと人のハエはおっぱらえませんものね。(^_^)

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[899] お答え 01/03/01(木) 10:16 渓流釣り師A

>鯉するブロック長さん  「あなたたち」というのは、特定してジョルノさんやブロック長さんを指す限定  ととらないでいただきたいと思います。  ここを見ているすべての人々です。元バサー・現バサー、マナーの悪い釣り人、  ここで論議されている趣旨すら年頭にない釣り人、もちろんバサー以上に問題の  ある渓流釣り人も含めてです。  とりわけここはバスについてのBBSですので、当然対象は尾の図とバス関係に  なるのではないでしょうか?

 渓流だけ区切る。私は渓流・河川のみの釣り人です。少なくとも最低限渓流に関  して活動しているのであり、多方面まで責任持てません。竿振って魚を釣る。  それだけですべてを同一視されるのは姿勢として尊重いたします。  私らの姿勢も尊重してください。

 とかにく、行き場のなくなったたちの悪い釣り人(バスに限りません)が大挙  してやってくるのは非常に脅威であり、軽い発言でそれらを誘発することだけ  は、どうかご勘弁ください。

>ジョルノさん  場に長くいる人間は、まずその場を守ることからはじめなければならないので  すよ。もう渓流釣りの人間だけをどうにかすることで渓流を保持することは不  可能になってしまっているのですから。どうかご理解ください。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[898] 鯉するブロック長さん弁護感謝です 01/03/01(木) 01:05 ジョルノ

> ここで書いてある“あなたたち”とは誰を指していますか? 多分私のことを言っていられるのでしょう。(T_T)

>そういう論議の持ち掛け方がすでにたちの悪いバサーの特徴です。 これも私以外に考えられないです。(T_T) いつもは書き込みにも細心の注意をはらって誤解のないように書いているのですが、今回は失敗しました。 渓流釣り師Aさん、どうか堪忍してください。m(_ _)m

http://members.tripod.co.jp/jolno/

--------------------------------------------------------------------------------

 [897] バサーだったからという理由だヶ? 01/03/01(木) 00:53 ナナシー

昔はBasserさん、みなさんこんにちわ(こんばんわ?) 皆さんのお気持ちはよくわかりますよ。ウン、。 だって、私もバサーの名を貶める悪行バサーにいやけがさしてバス釣り止めたんですもの。

ですが、そういう行いの悪いバサーがいるというのもバス問題の一面ですしね。 やはり、「手軽に」始めたというのが一番のッ問題でしょう。 そして誰も注意できなかった。これも問題ですし。 結局人間性の問題に回帰しちゃうのかぁ。 ついさっきまでヤフーのバス板見てて思ったんですけど、バス釣りする人間て、その間口が広い分、勉強不足&ワガママ勝手な人間が多いんですよね。 これは、ひとえに釣り人口の多さからくる匿名性が原因の一つかもしれません。 やはりライセンス制導入がいいのかも・・・

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4930/ginzanko.htm

-------------------------------------------------------------------------------- 

[896] 釣りって? 01/03/01(木) 00:46 鯉するブロック長

私は釣り師として今まで分け隔てなく水辺を見てきたつもりです。分け隔てなく観てきたからこそ,バス問題を自分の事のように捕らえることが出来たのだと思っています。釣りは自然と親しむいい玄関口だと思っています。その自然を大切にしていくことは私達の義務であり任務です。その一環として私はバス問題と対じしています。 ここにきている皆さん,もう一度自分の釣りを考えてみましょう。バス・鯉・ヘラ・渓流・磯・船等,垣根を越えて。

渓流釣り師Aさん、ご意見は良く解りました。 只2〜3解らない点があるので教えてください。

>バス・バサーに関してそういう目で見られるよになったのは、あなたたちの自業 >自得です。これ以上、私らの難題を増やさないでください ここで書いてある“あなたたち”とは誰を指していますか? 少なくともこのページに集っている人々は、バスの諸問題を何とかしようと思ってる方々で占められています。言うなれば水辺の仲間といえるでしょう。 私はその水辺に渓流を含んで今まで考えてきましたし,渓流だけ特別視した覚えもありません。渓流という垣根は私の中に無いんです。 渓流を主にやっている方が危機感を感じておられるのも良く解りますが,マナーや環境問題は釣り師全般,しいては人間として、皆で考えていかなければいけない問題ではないでしょうか? 渓流釣り師の方々だけが頑張っている訳ではないのです。 私達も頑張っております。 >これ以上、私らの難題を増やさないでください 渓流だけで区切らないで下さいね!渓流の問題は私達の問題でもありますから!

>そういう論議の持ち掛け方がすでにたちの悪いバサーの特徴です。 これは,私に対してならばいいのですが,(バサーでは有りませんが)ジョルノさんに対してでは有りませんよね? 万が一ジョルノさんに対しての書き込みならば,訂正を求めます。 http://members.tripod.co.jp/jolno/ このHPを観ていただければ,ジョルノさんが、いかに水辺に対して真剣に考え、まとめようとしているかが解ると思います。 とくにBBSでは海千山千の書き込みにも左右されづ、あくまで現実を忠実に見つめようとする姿勢が伺えます。 是非一度,御覧になってください。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[895] マナー論争から思う事 01/02/28(水) 23:36 昔はBasser

いわゆるバスフィッシャーはそのうち源流域へはいかなくなると思います。 暫らくはアウトドアブームの名残で馬鹿でかいSUVでキャンプ用品を山積みして 河原に出没してバーベキューをして暇な時にルアーをなげているでしょうが、 バスブームが終わるとキャンプにきても「釣り」をしなくなるでしょう。 釣りよりも携帯ゲームで遊んでるかもしれません。 みなさんに嫌われているタイプのBasserというのは恐らく、 去年河原で救出されて食って掛かってた若者と同じ精神を持っているのでしょう。 あぁいう輩とただバスをやってたというだけで同じ扱いをされるのは ちょっと嫌な気がします。

皆さんが遠慮したい方々はきっと 顔黒・ロンゲ・あごひげ・茶髪・ストリート系ファッションのバスマンと 思いますがいかがでしょう。外見で人を判断すべきじゃないのですが、 外見というのは自分のポリシーを誇示している訳ですから、 判断されても仕方が無いですねよ。

さて、「通りすがりの者」さんが書かれているように どこにでもマナーの悪い人・柄の悪い人は居ます。 Basserだったというだけで排除する事だけはやめましょう。

-------------------------------------------------------------------------------- 

 

HOMEへ

 


Copyright 2000 TK's. All rights reserved.