P1 P2 P3 P4 P5 

山和フィッシング 大王・志摩沖情報
トローリング、曳釣りが主体の釣果情報です。
HOME
投稿番号=79  
釣行日 2005/07/13
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カジキ曳釣り,トローリング
釣り場・ポイント 三重県 志摩沖〜大王沖
釣果・釣況 山和丸、クロカワGET!!
サイズはそんなに大きくないですが、この辺ではまだ上がってないらしいので、とりあえず良しですかね。腹ワタ抜いて105kgですから、120kgくらいでしょうか。和歌山方面で小さめが多かったことから考えれば十分な大きさですね。
とにかく釣ると気持ちいいですね。てか、1本釣って気が楽になりました。コツは「スレる前に釣る!」ことですね。(笑)
大王沖5〜6マイルです。スレてしまう前に釣ってしまいましょう〜。
大王沖は水色良好ですが、志摩沖は水色が一段落ちるようです。
鳥もなにも居なかったそうで、いきなり来たそうです。上あごガッチリでした。ま、漁師仕掛なんで、あまり偉そうには言えないんですが。。。
投稿日付 2005/07/13 20:46:55


投稿番号=78  
釣行日 2005/07/07
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング スルメイカ
釣り場・ポイント 三重県 志摩沖〜大王沖
釣果・釣況 カツオ、まだナブラはあります。釣れる釣れないは腕次第。おかず程度なら釣れてるようです。700g〜1.3kgの小さいヤツばかりです。おいしいのはおいしいですが。近いですよ。約5〜6マイルです。
ナエバでは巨大シイラが出没します。ルアー船がやってたりします。今年はシイラが少なかったですが、少しずつ出てきたようです。

スルメイカ、絶不調・・・。この辺の沖はどうしようもないですね。
愛知のほうでは釣れているのでしょうか?どなたか情報下さ〜い。

カジキの目撃情報もポツポツ入ってきてます。まだ大王〜志摩沖では上がってません。一発目を狙ってる方も多いのでは。当店のオヤジも虎視眈々と狙ってます。とにかくスレてないうちに釣らないと!
すさみの大会では結構釣れたそうですね。いいな〜。早くこちらにも来ないですかね〜。。。
永井さん、いつも貴重な情報ありがとうございます。
今年の新色イカで是非釣ってほしいです。ちなみに去年からのお奨めしてるのになかなか使ってもらえない夜光イカもまだ在庫ありますので、遠慮なくお申し付けください。(笑)
投稿日付 2005/07/07 13:30:34


投稿番号=77  
釣行日 2005/06/28
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング スルメイカ
釣り場・ポイント 三重県 志摩沖〜大王沖
釣果・釣況 う〜ん、何しよう・・・。そんなお嘆きの貴兄が多いのではないでしょうか。こんな時に一発朗報といきたいところですが、そんないい話はなさそうです。。。

まずカツオは近いのは近いですが、まず大漁はできなさそうです。多くても20本程度ではないでしょうか。大半は2〜3本。それも1〜1.5kgの小さいのが主体です。水色は良好、水温は22℃台〜23℃近くあるので少し高めでしょうか。シイラがだんだん出てきたようです。ここ数日は沖が荒れているので出航すらしてませんが。

浜島のエンパ(ハネ釣り船)は大漁のようです。いい話しか入ってはきませんが全船大漁かどうかはわかりません。それにエンパが大漁でもケンケンで食う保証はないのであまり充てにはできません。沖は20マイル前後でやってたこともありましたが、60マイル以上は行っているようですので、現実的には無視していい情報ですね。この状況では油代が勿体なくない人しかケンケンには行きにくいですね。当然、漁師からはカツオの情報は期待できないでしょう。かなり漁師の人は苦しい状況ですから。先日テレビで黒潮大蛇行による苦境が土佐の漁師さんのインタビューを通して放映されてましたが、この辺の漁師も全く同じ状況です。

遠州灘の方がカツオは好調のようですね。少し遠いみたいですが。キメジやマカジキなんかも上がってるとの事ですね。魚礁についてるんですね。
鈴木さん、いつも貴重な情報ありがとうございます。

スルメイカもかなり厳しい状況です。ナブラがバラけてないので素人の方には相当難しいとのことです。スルメイカはもちろん魚探で探すのですが釣るには8〜9割は勘ですので。昔から「イカは勘釣り」と言うそうです。

いい情報があったら教えてくださいね〜。
投稿日付 2005/06/28 09:38:48


投稿番号=76  
釣行日 2005/06/13
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング スルメイカ
釣り場・ポイント 三重県 志摩沖〜大王沖
釣果・釣況 もうカツオはケンケンではかなりキツイです。木付きなどにうまく当たれば釣れなくはないですが、ナブラが浮きにくくなっていますので簡単には釣れません。
本業者(ケンケン漁師)はカツオは商売になりませんので商売替えしています。エンパはそこそこ大漁のようですので、この周りをクルクルしながらおこぼれをもらう手もあります。(取舵側は十分離れて周ってください)ただし場所は浜名湖沖〜御前崎くらいまで行かないとダメなようです。遠い〜・・・。本業者は油代が出せましぇ〜ん。

志摩沖ではシイラがポツポツ出てきました。そろそろカジキの準備でしょうか。ウチのオヤジは準備に入りましたよ。

スルメイカはナブラが少ないので、他船との競争が厳しいです。イカ釣機を5台も積んだベテラン漁師が100kg程度ですので、電動リールではかなり厳しいでしょう。少なくとも漁師と同じナブラをかまっていては釣れませんのでもう少し浅い所(120m前後)で狙っては如何でしょうか。
悲しいかな、あまりいい情報はありませんが参考にして下さい。。。
投稿日付 2005/06/13 21:35:26


投稿番号=75  
釣行日 2005/06/04
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング スルメイカ
釣り場・ポイント 三重県 志摩沖〜大王沖
釣果・釣況 カツオ、まだ行けそうです。まだ居てくれてます。昨日(金曜日)は大漁でした。今日はまあまあというところでしょうか。
範囲は広いです。どこ?と聞かれますが大王SEで20〜30マイルくらい出て、とにかくナブラを探してください。ナブラを見つけたからといって必ず釣れるわけではありませんが、とにかくナブラで食わせるしかありません。毎日、船数が多いので他船とのトラブルに注意しつつ、是非頑張ってください。
魚の居るところには船が多いし、船のいないところには魚は少ないし、なかなかうまくいきません。みんな釣りたいと思っています。くれぐれも無理しないようにして下さい。

スルメイカ、あれっ?
き、消えた!消えてしまいました。・・・半分冗談ですが、決して大げさな表現ではなさそうです。ナブラが小さく非常に釣り難いらしいです。
特にリールでは釣果が上がり難いかもしれません。リールの場合はあまり深いところに行かず、120mくらいを目安に小さいの狙いのほうが良いかもしれません。
明日ははっきりしない天気のようですが、せっかくの日曜を満喫してください。。。
投稿日付 2005/06/04 19:26:10


投稿番号=74  
釣行日 2005/05/28
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング スルメイカ
釣り場・ポイント 三重県 志摩沖〜大王沖
釣果・釣況 カツオ好調。少し遠いですけど。志摩沖30マイルくらいでしょうか。
なおカツオ好調ですが「簡単」という意味ではないので誤解しないで下さい。行けば簡単に釣れるとあおられたり、いい話ばかり聞くと思います。300〜400kg釣ってくるとか。でも決して簡単ではありませんのでご注意ください。おかずくらいは釣れるかもしれませんが。
大漁するにはナブラを見つける力とその動きの観察力、状況に応じた操船技術がないと簡単には釣れません。よく「情報」が大事と言われます(当方でも言ってます)が、この状況では情報は二の次です。もちろんある程度の枠(魚の居そうな領域、潮)の中に入るまでは情報があった方がそこまで直行できますので有利ですが、枠に入ってからは人の情報だけを充てにしていたら釣ることは難しくなります。人の後を追うことになるからです。自分で見つけて先に喰わせる。これが釣果を最も左右します。頑張ってください。
ですが、みんな釣りたいですから、ナブラに突っ込みあいすると大変危険です。特に1人乗りの船が魚を捕ってる場合は危険回避が遅れる場合があります。十分にご注意ください。
カツオ釣りはトローリングの醍醐味を最も満喫できる釣りです。また今年のカツオはおいしいので、是非釣行を楽しんで、おいしいカツオをゲットしてください!

スルメイカ始まりました。大王沖です。
まだナブラもサイズも小さいので簡単ではありませんが、このサイズは食べるのもワラサのエサにも最適なので釣っておきたいですよね。そろそろ道具の準備をしておいてください。特にイカ釣機を据付けないといけない方は機会を見てやっておいた方がいいと思います。すぐ出航できるように。
投稿日付 2005/05/29 11:38:34


投稿番号=73  
釣行日 2005/05/20
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング
釣り場・ポイント 三重県 大王沖〜浜名湖沖
釣果・釣況 今日は、ここ最近では一番釣れた日ではないでしょうか。多い人だと300kgくらい。ウチのオヤジは200kgくらいでした。もちろん少ない船もありますが、全体的に釣れた日だと思います。
大王E30〜40マイル、水温19℃代。

ナブラは多いですが、ナブラで必ずしも釣れるわけではありません。かと言ってやはりナブラを探して人よりも先に乗せないと多くは釣れません。観察力と勘と切り換え(見切り)が必要です。
いつ終わってしまうかわかりませんので、今のうちに大漁しておいて下さい。
投稿日付 2005/05/20 21:24:10


投稿番号=72  
釣行日 2005/05/12
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング
釣り場・ポイント 三重県 大王沖〜浜名湖沖
釣果・釣況 昨日、志摩の漁師は(2人乗りですが)いい人で200kgくらいカツオの漁ありました。サイズは2kg前後。ですが遠い、遠すぎる。大王からE・SEで60マイル以上行く必要があります。30〜40マイルのところで釣った船もありますが釣果は一段落ちるようです。ある程度の釣果を出すにはカゴ瀬の辺りまで行ったほうが良さそうです。
また大漁するためにはとにかくナブラを見ないといけません。大漁船はほとんどナブラを見れる人が多いです。底当たりもあるにはありますが、やはり数釣るためにはナブラを見れると大きく釣果が違ってきます。
ただし、ナブラに道具をうまく沿わせても喰いが渋くなってきているようです。喰うナブラもありますが、長い道具にしか喰わないことが多く、一度に来る本数が3本程度でしょうか。従って数が取れ難くなってきてますね。シラスをエサにし始めるこの時期特有の現象ですね。
こうなってくるとやはりバクダンが有効です。船数が多いのでやり難いのはやり難いのですが、持っておいたほうがベターだと思います。

決して釣りやすくはないですが、あんなにうまいカツオですので、是非是非頑張って釣ってください。
投稿日付 2005/05/13 16:29:45


投稿番号=71  
釣行日 2005/05/09
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖 及び潮の岬
釣果・釣況 まずは余談を・・・
あちらこちらでカツオの情報は氾濫しています。釣ってきた本人から直接聴いた情報以外は冷静に受止めたほうが良さそうです。仮にその情報が本当であっても、それが万人に当てはまるものではない事を念頭に置いとくのが賢明です。くれぐれも増幅された情報にはご注意を!
ま、暗いご時世ですからそれを信じるのも悪くないかもしれませんが。

では本題に入ります・・・
カツオのナブラはあります。大王沖S30〜40マイルくらいでしょうか。逆に言うとこの近海ではこの辺りにしか、まともな潮がないそうです。非常に狭い幅で帯状になっているらしいです。このまともな潮に当たるまでは道具の投入は控えたほうがいいと思われます。
また、ナブラを見つけてうまくナブラに沿わせてもなかなか喰ってくれないそうです。毎年恒例のこの時期特有の現象ですね。こうなってくると腕の見せ所です。価値ある1本を大事に捕ってください。
それと、魚を捕っているとあっという間に船に取り囲まれることもあります。操船には十分気を付けて下さい。
投稿日付 2005/05/10 22:29:08


投稿番号=70  
釣行日 2005/04/29
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖 及び潮の岬
釣果・釣況 志摩の漁師は何隻か和歌山に回航しました。当店のオヤジも潮の岬に行きました。オヤジの話によると・・・
潮の岬沖は平均50kg前後の漁でしょうか。100kg釣る船は大漁クラスのようです。少ない人もいます。漁師は値売りするために午前中に帰港しますが、日いっぱいすればそれなりに漁できることもあるようです。
昨日(4/29)は5〜6kgのトンボが混ざったようです。が、特にトンボの道具を準備する必要はありません。カツオの道具で十分です。
ナブラは相変わらず薄いようですので、何百kgという漁はできないと思いますが、10〜20本くらいなら釣れるんではないかと思います。

今のところ志摩沖はカツオの気配は全くないです。
20マイルくらいまでは水温はあってもいい潮がないようです。ですが去年も全然ダメで、ある日突然爆釣したのでいつでも出れる準備はしておいたほうがいいです。
投稿日付 2005/04/30 12:09:03


投稿番号=69  
釣行日 2005/04/24
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ曳釣り,トローリング
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖 及び潮の岬
釣果・釣況 潮の岬沖に少しカツオの気配が出てきました。串本沖10〜15マイルくらいでしょうか。釣果の良くない船もあるにはありますが、まあまあの人で10〜50本(20〜80kg)くらい釣る船が多くなってきました。サイズは1.5〜3kgくらいだそうです。
今度こそ間違いなく始まった感じですかね。
ただし、ナブラが小さく、頭を上げていても食いは渋いそうです。単純に魚影が薄いということもあるのでしょうが、せっかく当たったナブラで少しでも確実に釣るためには、通常より少し道具を長めにしたり、針を1サイズ小さくしたりしたほうがいいかもしれません。

現在、三宅島周辺にカツオ漁の船が集中しているらしいのですが、この串本沖の状況でこちらも船数が増えてくることと思います。志摩の漁師も何隻かが串本・勝浦方面に回航して行く予定です。そうなってくると特にタカでは少ない魚をたくさんの船が取り合いするわけですから、魚を捕る事も大事ですが操船には十分ご注意ください。

あと我らが志摩沖の状況ですが、こちらは何にも無かとです。。。
ほんのごて、さびしかとです。。。
投稿日付 2005/04/24 22:15:27


投稿番号=68  
釣行日 2005/04/17
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ ヨコワ曳釣り
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖 及び潮の岬
釣果・釣況 先週末は悲惨な結果に終わった方も多いのではないでしょうか。当HPでの先走った情報、お詫びします。すみません。
言い訳ですが、たまたま食ったから「釣れてます」とすぐには書かず、2〜3日は状況を見て安定したと判断してから投稿するようにしているのですが、今回は非常に責任を感じております。
明るい兆しが見えたと思っていたのに。。。
潮の岬沖(串本沖)でのカツオ漁はほぼ全滅。回航する予定の志摩の漁師も見合わせています。まだまだ本格的には始まってないのでしょうか・・・残念。

志摩沖でも金土とヨコワ・カツオが釣れたのですが、日曜はほぼ全滅だったようです。船数は相当多かったようですが、それだけいても釣る本数が知れているとなると、たまたま迷子の魚がウロウロしてただけだったのか???

イナダ・ワラサは夕刻に少し出たようです。相変わらずサバも多いようです。。。
我々曳っぱり原人に、春はまだまだ来ないんですかね〜。
投稿日付 2005/04/18 09:21:11


投稿番号=67  
釣行日 2005/04/15
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ ヨコワ曳釣り
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖 及び潮の岬
釣果・釣況 ようやく明るい兆しが見えてきました。
潮の岬沖(串本沖)15マイルでカツオの漁あり。100〜200kg。サイズは不明。恐らく2kgまでと思いますが。明日〜明後日にかけて志摩の漁師も何隻か向こうへ回航して行くそうです。
いよいよカツオが本格的に始まった感じですね〜。

志摩沖でも水温水色の比較的良好な潮があるらしく、カツオが釣れたという情報もあります。およそ15マイルくらいと思われます。18℃近い潮です。釣れたのは確かなようですが、サイズ、総重量とも不明です。みんなで行って、探せばなんとかなりそうな気もしますが・・・。すみません、これは無責任なたき付けでした。。。

あと、今日は志摩沖でヨコワも釣れました。4〜5kgらしいです。いいヨコワですね。多い人で9本。道具はヨコワの道具(バクダン)です。ヨコワの道具を舟に積んでなかった人は勿体ないことをしました。よって道具だけは積んでおいたほうが良さそうです。サバを吐き出しだそうですので、ルアーは大きめでも構わないかもしれません。
ワラサ釣りをしていてタコヤマでヨコワを釣った人も何人かいました。

イナダ・ワラサは今日は全然でした。サバばかりだったようです。でもサバは良いサバだそうですけど。。。
あと、シイラも出てきました。って、うれしいのはキャスティングの人だけですね。我々、曳っぱり原人には招かざる客ですもんね〜。
こんな感じです。
投稿日付 2005/04/15 19:08:58


投稿番号=66  
釣行日 2004/03/29
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ ワラサ曳釣り
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖
釣果・釣況 書くこと無さすぎ! どれも釣果は厳しいです。
まずはカツオですが、三重県ではほとんど釣果はありません。気配が全くないんです。潮がないからしょうがないですね。
志摩の漁師は7〜8隻が千葉県へ、5〜6隻が和歌山へ出航しています。千葉も2月は良かったようですが3月に入ってからはカツオが小さくムラが多いそうです。和歌山は沖が遠く、はっきり言って参考になるデータがありません。
いずれにしても本潮まで行けばカツオはいるにはいるようです。まあ時期のものですからね。しかし本潮まで行くのが半端じゃない。特に三重県は非常に厳しいですね。伊豆方面からうまいこと枝潮が入ってくることを祈るしかないですね。

ワラサは先週・先々週はまずまずでしたが、ここ数日はさっぱりです。
イナダもナブラでいますが食いが非常に渋いそうです。

タイもぼちぼち食ってきたようですが、まだノッコミという感じではないように思います。釣船はまあまあ釣らせてくれるようです。

アオリイカ好調。ショアでも十分爆釣でした。特に大王は有名でした。
しかし今は過去形になってしまったようです。多少釣れるみたいですが絶えてしまったという噂。。。
投稿日付 2005/03/29 21:19:10


投稿番号=65  
釣行日 2004/02/18
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 ヨコワ カツオ トンボ曳釣り
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖
釣果・釣況 ヨコワはホントにわかりませんね。消えてしまったと思っていたら居たんですかね、水温に慣れたせいか新しく入ってきたのか急にパタパタッと漁がありました。火曜日だったでしょうか。あの日は良かったですね、それまではボーズの人が多かったですがあの日はほとんど全船に当たりがあったようです。多い人は15〜16本。
しかし残念ながら2日と続きませんでした。これですので1日漁があったからといって情報として安易に流し難いんですよね。

カツオ・トンボは相変わらずです。前回同様、本潮(黒潮)の(水温)上り口では釣れているようですが、普通では行ける所にないですね。やはりもう少し本潮が接岸してくるか、枝潮が入り込んでくるかを待つしかないですね。。。
投稿日付 2005/02/19 11:43:35


投稿番号=64  
釣行日 2004/02/11
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ トンボ ヨコワ ワラサ曳釣り
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖
釣果・釣況 カツオ・トンボの声が聞こえてきました。時期は時期ですからね。多いと100〜150kg。サイズは並。ただし本潮(黒潮)の(水温)上り口です。
念のためもう一度言います、本潮の上り口です・・・。遠〜い、遠すぎっ!まず普通では行ける所ではないですね。ここからですと西(潮の岬沖)でも東(島周りまたは房州)でも100マイル以上は裕にありますものね。
もう少し本潮が接岸してくるか、枝潮が入り込んでくるかを待つしかないですね。。。

ヨコワはこの辺からは消えてしまいました。もっと沖まで出せばいるのかもしれませんが、かなりリスクのあるギャンブルですので誰も行きたがりません。従って情報がないというのが正直なところです。
我こそはという方、偵察の際には情報開示願います。
下田沖まで行けば釣れているという情報はあります。あの辺りで水揚げされているそうですが、行けば釣れると言うものではないと思います。

近場ではイナダ・ワラサが浮きます。基本的には底ですのでタコヤマを曳いていますが1日に1回〜数回浮くようです。ジギングの人も多いようです。
定置網には連日かなり入るようです。悲しいですね。もう少し釣らせてくれると良いのですが。こればっかりは向こう(定置網)も商売ですからしょうがないですね。。。
投稿日付 2005/02/12 13:13:27


投稿番号=63  
釣行日 2004/01/23
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 カツオ トンボ ヨコワ ワラサ曳釣り
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖
釣果・釣況 掲載が遅れました。すみません。一番盛り上がったのは日、月でしょうか。カツオ、トンボが釣れました。カツオは1.5〜3kg平均ですが、大きいのは7〜8kgくらいあります。トンボは小さめで3〜8kgが主体ですが、マレに15〜18kgが混ざります。立竿には大きめのルアーを流しておくのが良いでしょう。リーダーは50〜60号あれば問題ないと思います。
主な漁場は大王〜志摩沖10〜15マイルくらいです。水温は19℃代がベターです。

ヨコワはそれよりも5〜6マイル、たか(岸側)です。たまに1.5kgくらいのカツオが混ざりますが基本的には漁場が違うものと考えてください。サンマを追っている時は大きめのルアーがベターで、ヒラゴのような小魚を食べている時は小さなルアー(主に潜航板)が良さげです。
昨日大漁の船が今日はスカタン、昨日まで気無しの船が今日は大漁という状況が日常茶飯事ですので、あまり食わないからと言って道具をイジリ過ぎないほうがいいように思います。
特にレジャーの方はバクダンのビシや板のリーダーはどれも同じにせず、少しずつ変えておいて様子を見ながら軌道修正していくのが効率的かと思います。
仮に他人の今日食った道具を見せてもらっても参考程度で次の日にそれで食うかどうかはまた別です。企業秘密ですので漁師は本当に食う仕掛は見せてくれません。厳しい言い方ですが、是非自分で食う方法を見つけてください。見つかったら教えてくださいね(笑)。
投稿日付 2005/01/26 13:08:28


投稿番号=62  
釣行日 2004/01/20
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 ヨコワ曳釣り
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖
釣果・釣況 1日で潮が変わるので、どこまで釣果情報を参考にすべきか難しい日々が続きます。いろいろな情報がありますが最終的には自分で判断するしかありません。特に情報というのはいい事ばかり先行して聞きますので気が急ぎますが、その他大勢の釣果がどうなっているかも大事です。悪い釣果の人のほうが多い場合もありますので、なるべくいろいろな人から聞くことをお奨めします。

さて、このところあまり良い情報はありませんが、多少ヨコワを釣る船がありますので久々に掲載しました。大王E〜SE 4〜9マイル、水温17.5℃前後。とにかく17度台の潮を探してください。一時16度台の潮でも食いましたが、やはり基本的には17度台です。非常に範囲が狭いのでその潮を見つけたら頑張ってみてください。
今日は多い人で12本。大きいのは4.4kg、平均3.5〜3.8kgくらいあるそうです。うまそー!

ワラサはナブラが浮きますが、すぐに沈んでしまうので非常に釣りにくいです。こちらも大王沖です。

大王沖を釣行の際には、フグ縄がしてありますので十分ご注意ください。。。
投稿日付 2005/01/20 19:31:49


投稿番号=61  
釣行日 2004/01/03
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 ヨコワ ワラサ曳釣り
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖
釣果・釣況 あけましておめでとうございます。
今年も志摩〜大王沖を中心にトローリング、曳釣りの情報を掲載していきます。皆様の今年の大漁をお祈りしております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて早速ここ数日の釣果を・・・
元旦は風が強かったせいでほとんど釣果情報はありませんでした。
昨日(2日)、今日(3日)とヨコワはポツポツ上がっています。五ヶ所沖は厳しいようです。まあまあ良かったのは志摩沖から東側、大王Sくらいまででしょうか。それより東側に行った船は漁がなかった様子ですのであまり東まで突いて行かないほうが無難でしょう。
数は少ないですが、サイズはまずまずで3〜4kgあります。

ワラサは年末の間ずーとナブラが出ていました。昨日もナブラは出ていましたが今日は今のところ(PM0:00現在)出てないようです。ジャンボを曳いています。ほとんどの漁師が90mくらいのジャンボを曳いていますので、レジャーの方、特にジギングの方、十分ご注意ください。
エサはサンマを追っていますので、ルアーは大き目を付ける人が多いです。タコベイトは3.5寸がメインです。ヘッドはやはり角、牙類が群を抜いて良さそうですので、これをメインにして下さい。
ジャンボの魅力は一撃で数匹が釣れる醍醐味、あの引き手の重たさです。直接ナブラを飼わずともただ曳きで釣る人もいますので、是非やってみてください。ただしリスクも大きくなることご承知ください。
投稿日付 2005/01/03 12:46:53


投稿番号=60  
釣行日 2004/12/19
投稿者名 山和フィッシングセンター
釣り方 ヨコワ ワラサ曳釣り
釣り場・ポイント 三重県 大王〜志摩沖
釣果・釣況 今週、ヨコワはまずまずだったのではないでしょうか。みんなが大漁というわけにはいきませんが、場が広く、あちこちで当たりがあるといった感じでした。ま、正確には場が広いというより、たまたまあちらで当たったりこちらで当たったりという感じでした。
週初めと土曜日はまずまずでしたが、今日(12/19)は少なめでした。特に大王東側は波が高く、かなりしんどかったようです。
おまけに波の高い日と土曜日以外はフグ縄をしていますので、かなり沖に出ないと曳けないような状況です。特にナエバ(潮目)スジ付近にはフグ縄が密集しますので、引っ掛けてしまわないように十分ご注意ください。
ちなみに「ひょうたん(大王から110マイルくらい)」ではそこそこ釣れているようです。ご参考まで。。。

ワラサも数は少ないものの、ブリクラスが混ざります。
主にはエサ曳きですが、昼近くからはナブラが浮きますのでジャンボを曳いています。ジャンボは操船の差が釣果に出ますが、エサ曳きでも結構釣果に差が出ました。同じ反応にアタックしても釣る人と釣れない人の差が大きかったのもこの頃の特徴です。何かちょっとした差が釣果に影響するのでしょうが、その違いはここでは言えないのが残念です。経験でしか補えないのが正直なところです。是非、実践から掴んでいただきたいと思います。
なおブリが混ざりますので、ジャンボの竿側の枝は少しハリスを太めにしておく方がいいと思います。
投稿日付 2004/12/19 18:15:08


削除するには投稿番号と削除キーを入れてボタンを押して下さい
投稿番号  削除キー 
 P1 P2 P3 P4 P5 

HOME